【バットの選び方】軟式、硬式の違いは?重さや長さ自分に合ったバットとは?
【メーカー比較】これまで使ったグローブ歴とおすすめの紹介
グローブ選びで迷うのはどのメーカーにするか?ということですよね。 国内、国外と様々なメーカーがありますが、それぞれ特徴がありますので色々知った上で選ぶのが良いかと思います。 今回はグラブマニアのまこと兄やんがこれまで使用してきた...
【レガシー】チート級の最新バットでホームランを連発した件
噂のビヨンドマックスレガシーです。 打高投低が進む草野球に追い討ちをかけるバランスブレーカー。 レガシー使ったら打球がどう変わるのか、扱いやすさや打感等も含めて紹介します。 いや、もう色んな事にびっくりしました。
【HOH】アメリカで人気のRawlingsのグローブをカスタムしてみた!使用感は?
ローリングスさんのグローブと言えばHOHが有名ですね。 日本のメーカーさんのグローブとは少し違って特徴的です。 HOHはどういったグローブでしょうか? 良い所、悪い所とカスタムについても紹介します。
【タイミングが合う裏技?】MLBの打者が間を取るのが上手い理由とは??
バッティングはタイミングです。 バッティング以外にも野球はタイミングが命のスポーツです。 しかしそのタイミングを合わせるのが一番難しいとも言えます。 ある方法を行えば驚くほど簡単にタイミングが合います。 多くのMLB...
【グローブ復活】古いボロボロのぺちゃんこグローブをリメイクしてみた
使い古したボロボロのグローブも手入れしたりメンテナンスをすればまた使えるようになります。 スポーツショップに持って行かなくてもある程度はきれいになります。 どこまで手入れできるか、どこまで復活させることができるか試してみましょう...
【フライングエルボー】バッティングでパワーを引き出す打法のメリットとは?
フライングエルボーは大谷翔平選手等の強打者によく見られるバッティング動作です。 メジャーリーガーや日本のホームランバッターに多いですよね。 フライングエルボーを上手く使えば体が小さくても柵越えが打てます。
...
【バットの選び方】軟式、硬式の違いは?重さや長さ自分に合ったバットとは?
バットを選ぶ時何を気にしますか? バットの選び方を間違えると思うように能力を発揮できないかもしれません。 重さ、長さ、素材等自分のプレイスタイルに合ったバットを使用すればパフォーマンスを最大限に発揮することができます。
【SEV】プロアスリートも愛用のスポーツネックレスを体感!効果なし!?口コミ・評判は?
野球選手のおしゃれアイテムの一つネックレスで最近話題になっているのがSEV(セブ)というブランドを知ってますか?
身に着けると本来持ってるはずのパフォーマンスを引き出すことができるという効果があります。
実際に体感してみるとどうなんでしょうか?
【ディレードスチール】足が遅くても成功率が高い盗塁の裏技!タイミング良くスタートするコツとは?
ディレードスチールができるようになれば戦術の幅はグッと広がります。 キャッチャーの虚を衝くディレードスチールは練習すればある意味普通の盗塁よりも高い成功率を残せる可能性もあり、チームとして取り組んでみるのもいいかもしれませんよ!
...
【2番打者最強論】2番打者の役割り、適正は?攻撃的2番打者を置くメリットとは?
2番打者というとバントや進塁打でつなぐ野球をする地味な役割というイメージが強いですが、MLBでは2番打者最強論があるくらい重要な打順とされています。 草野球や少年野球ではどうでしょうか? 1番良いバッターは何番に置くのが正解なん...