守備【イップス】引退するのはまだ早い!プロ野球選手もなる投球スランプの治し方とは? 野球をしている人ならイップスと言う言葉は一度は聞いた事があるかと思います。 なぜイップスになるのか?症状、乗り越え方は? ぼくが重度のイップスから乗り越えた体験からイップスについて考察していきたいと思います。 2020.03.31守備
守備【守備動画】内野手3人で守備のフォームを比較してみたら収穫があった件 バッティングやピッチングを動画でフォームチェッックする機会は多いかもしれませんが、意外と守備の動画を撮ると改善効果は高いと思います。 今回はチームの内野手3人でフォームを比較してみましたので、撮り方やチェックポイントについて見ていきた... 2020.03.05守備
守備【盗塁阻止】軟式野球で盗塁を阻止する裏技とは? 草野球で勝敗を分けるのは盗塁と言っても過言ではありません。 盗塁をどんどん企画してくるチームは相手にとって嫌なチームであることは間違いないです。 しかししっかり盗塁をアウトにさえできれば逆にチャンスにもなります。 軟式野球... 2020.01.21守備
守備【ライトゴロ】草野球におけるライトの重要性とポジショニング 軟式野球においてライトの重要性が変わりつつあります。 一昔前までライト=守備が苦手というイメージが強いポジションでしたが、進化する軟式野球の中でライトに守備が上手い、肩の強い選手を置くチームが増えてきています。 ではライトの重要...守備
守備【フレーミング】ボールをストライクにするキャッチャーの影の技術とは? キャッチャーにとって重要な技術のひとつがフレーミングです。 フレーミングが上手い捕手は一試合に何個もボール球をストライク判定にすることができます。 一瞬なんであまり目立ちませんが、そこにはいろんな技術がつまっています。守備
守備【ゴロは左足が前?】ゴロ捕球は捕りやすい態勢で捕るのが正解 ゴロってどうやって捕ればいいんですか? よく質問される内容です。 ゴロ捕球は正直難しいプレーで、野球初心者には難易度は高いです。 左足が前でその横で捕ると教わりましたか? 半分正解で半分間違いです。 ではどうす...守備
守備【カットプレーのコツ】中継プレーを成功させる4つのポイント 草野球の中継プレーって乱れがちです。 ポジション未経験の人が中継に入ると戸惑います。 ポジショニング、待ち方、捕り方、投げ方… カットプレーは慣れれば難しくはないので意識するポイントを抑えておきましょう。 2019.10.18守備
守備【ポジショニング】上手なポジショニングで守備範囲の広い選手になる方法とは? ヒット性の当たりをギリギリで捕ってアウトにする。 守備範囲の広い選手ってかっこいいですよね! 守備範囲の広い選手は一体何が違うのでしょうか? 足の速さ?一歩目の速さ? もちろんそれもそうですが、ポジショニングも重要な...守備
守備【ゴロ捕球】準備は早く!グローブは出して走れ! 何事に置きましても準備は早いほうがいいです。 特に野球の守備におけるゴロ捕球では準備をいかに早くして備えるかが1つのポイントになります。 そのためにグローブは下に置いて走る癖をつけておきましょう。 2019.09.30守備
守備【ゴロの捕り方】ゴロ捕球は右足のタメとリズムが大事! ゴロが怖い。ゴロが飛んで来たら前に出れない。 と言った悩みを持っている人もいるでしょう。 草野球をしていると経験のないポジションを守る機会が多く、特に外野手→内野手のコンバードをした人はゴロが怖かったり捕り方がわからないと悩むか...守備