【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに!

スローイングのアイキャッチ
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

内野手のスローイングを安定させるには何が重要でしょうか?

ぼくが思うに無駄な動きを省くことかと思います。

特に強い送球を意識しすぎて体が色んな方向を向く人は送球が安定しにくいです。

できるだけ体幹を安定させて投げると素早く正確に投げることができます。

スポンサーリンク

内野手の送球は素早くコンパクトに!

草野球に多いのが送球エラーです。

焦って投げたり、思いっ切り投げて送球が逸れることが多いかと思います。

 

しかしよく考えてみると焦る必要なんてないんです

バッターが打って一塁に到達するまでにファーストが捕球してベースを踏めばアウトになります。

もちろんボテボテのゴロや足の速いバッターならその時間が厳しくはなりますが、ここで焦ってしまっても意味がありません。

 

大事なのは

  • 捕球してから送球までの時間を短縮する
  • 正確に投げる

 

 

この2点です。

 

間違いやすいのが、送球に球速とかいりません

矢のような暴投より、フワフワ送球でもアウトが欲しいわけです。

 

ではどうすれば確実性の高い送球ができるようになるのでしょうか?

 

無駄な動きが多いと送球は安定しない

先程も言った通り、送球には球速は必要ありません。

よって思いっ切り体を使って投げなくてオッケーです。

 

思いっ切り投げようとすると、体は上下左右ブレます

これが暴投の原因になります。

【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに! 【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに! 【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに! 【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに!

こんな感じですかね。

 

反動をつけるために体があっち向いたりこっち向いたり上体が浮いたりすることで身体が安定せず、リリースポイントも不規則になりがちです。

 

外野手のような遠くまで投げないといけない場合は大きくステップする必要がありますが、内野手はそこまで遠くまで投げることはないです。

深い所からの送球は迷わずワンバウンドかツーバウンドで投げましょう

正直振りかぶる時間も考えれば到達時間はそこまでかわりません

それより捕球して投げるまでの時間や正確性の方が大事です。

 

【内野守備】ゴロのさばき方。ゴロは足でさばく!
守備ネタが続きます。 ぼくが内野手を本格的に始めたのは草野球を始めてからです。 正直それまでゴロがめっちゃ怖かったんですw 腰引けてましたし、足止まってましたし、とてもゴロをさばけるような状態ではありませんでした。 それからしばらく練習をし...

 

送球は体幹を固めると安定する

上手な人のスローイングを見ると体幹がずっしり安定し、あまり動きません

上下はもちろん、トップを作ってからフォロースルーまで大きく捻ったりせず、滑るように動きます。

【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに! 【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに! 【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに! 【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに!

内野手は強い送球より正確な送球が求められるので無駄な動きを省くとこのような形になります。

 

トップの位置も浅く、腕がコンパクトに振られます

しかしそれでも一塁まで早く投げれるならそれでオッケーです。

 

ちょっと上手く表現できてるかわかりませんがw

 

【内野手必見】クイックスローのコツは?
こんばんは! ここ最近禁酒生活を送っているまこと兄やんです! 何年か前から健康診断で肝臓の値がおかしいと指摘されてたんですが… ストレスと戦う戦士、サラリーマンには必須の回復アイテム『お酒』は薬草より効果が高いとか? 使いすぎて毒状態なわけ...

腕は小さくコンパクトに振る

内野手のスローイングはできるだけコンパクトに行うのがいいでしょう。

捕球後素早くトップを作ります。

この時トップを深く作りすぎないことです。

【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに!

トップを深くすると体幹も捻られてしまい、無駄な動きになってしまうからです。

腕の振りも大きくなります

無駄な動きとなってしまうわけですね。

【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに! 【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに!

 

そして、トップからリリースも低さく腕を振り、フォロースルーも腕を前に出した状態で止めるくらいでオッケーです。

【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに! 【送球の安定】内野手のスローイングは体幹を固めてコンパクトに!

スローイングはいつも同じ腕の振りで、ボールがいつも同じ軌道を通るように行うと正確性が増します

そのためのコツとしてはトップの位置を決めてあげることが大事ですね。

いつも同じ腕の振りをするためにはいつも同じトップの位置を通過する

 

しかし腕の振りが大きいとそれだけ同じ腕の振りをするのが難しくなります

よってコンパクトに送球するほうが確実性があがるというわけです。

 

【パワーポジション】イップスや送球難、肘肩の痛みに悩む人はトップの位置がおかしい??
スローイングにおいてトップの位置をしっかり取るというのは非常に重要な動作です。 しかしこのトップの位置は人それぞれ違います。 自分に合ったパワーポジションでなければ投げた時にしっくり来なかったり、肩や肘を痛めてしまう可能性があります。 では...

 

余裕がある時はすぐに投げなくていい

それなりに打球が強く送球までに余裕を持てる時は歩きましょう

余裕があるからと言って強い送球をする必要はありません。

 

一塁まで数歩歩いてしっかりいつも通りの送球をして下さい。

送球の距離が縮まればそれだけリスクが減ります

ゆっくり間を作ってより確実性を高めるようにした方がいいかと思います。

 

【送球難】送球が逸れる原因は?簡単にできる対策方法
草野球によくあるのが送球エラーですね。 毎日練習している球児でも送球エラーをするので週に1回しか野球しない草野球人がするのはある意味当然のことです。 ではなぜ送球ミスをするのか?対策方法とは?について考察していきたいと思います。

 

まとめ

内野手の送球はしっかり体幹を固定して安定した送球をするのがいいでしょう。

 

内野手の送球に球速は必要ありません

バッターランナーより早く正確に一塁に届けることが大事です。

 

そのためには大きく振りかぶる等の無駄な動きは省き、できるだけコンパクトにシンプルに投げるようにするといいです。

体幹が上下左右ブレずに最小限の動きで投げると送球は安定します。

 

また、安定した送球をするためには腕の振りや軌道がいつも同じであるといいでしょう。

そのためにはトップの位置を決めて、いつもそこを通過するようにすると同じ軌道を通りやすくなります

 

捕球してから余裕がある時は強い球を投げようとするのではなく、一塁まで少し歩いて(走って)距離を詰めるのがいいでしょう。

そうすることで送球距離が短くなり、リスクが減ります。

 

内野手の送球で悩んでいる人がいれば、試してみてください!

 

【久保田スラッガー】内野手用に特化した最高のグローブの特徴
久保田スラッガーさんのグローブは草野球ではもちろん、プロ野球選手も高校野球の選手も幅広く使われている有名ブランドです。 特に内野手用のグローブはかなり評判が良く、多くの内野手が使用しています。 そんな久保田スラッガーさんの内野手用グローブの...

 

コメント