【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

軸回転のアイキャッチ
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

バットスイングは基本的に軸回転です。

複雑に色んな部位が回転運動をし、それらが連動することでパワーを生み出します

この連動がキーになってくるんですよね。

体の回転とバットの回転は同じ方向に回転してますか

これを合わせるだけでもパワーロスはなくなります。

スポンサーリンク

バッティングは回転運動の複合体

ぼくはバッティングというのは回転運動の複合体だと思っています。

下半身が回転し、骨盤が回転し、体幹、腕、バットとそれらが連動していきます。

これがしっかり連動し、ロスを少なくすることで、最終的にヘッドスピードが加速されてパワーが生み出されます。

そして飛距離につながるというわけです。

 

柵越えが打ちたければ筋トレをして体を大きくするというのも一つの方法ですが、フォームを矯正することでスイングの中のパワーロスをなくしていくというのも一つの方法です。

 

というわけで今回はバットスイングの中の軸回転の連動について考えてみたいと思います。

 

【踏み込み足の回転】かかと中心で軸回転すると飛距離が伸びる?
踏み込み足をどう着地させてどう回転させるかについてです。 バッティングは数種類の回転運動が連動してバットスイングになりますので、その1つがおかしくなると他も影響してきます。 踏み込み足をかかとを中心に回転させることでどういった効果があるでし...

 

体の回転は内側に傾く

通常スイングをすると体は内側に傾きます

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

これはバットスイングで働く遠心力により体が外側に傾いてしまうのを防ぐためです。

スイングして転けてしまっては一塁に走れないですもんね。

(左打者はそれを推進力に走ることもできますが、バランス面は良くないと思います。)

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

それを防ぐため、バランスを取るために内側に傾きます。

おそらくスイングスピードが速い方がより内側に傾いているんじゃないでしょうか。

 

このやや内側に傾いた状態で体が回転している軸回転と全然違ったバットの軌道をしていると、力が分散してパワーロスをしている可能性が高いです。

 

内側に傾いた軸回転はアッパースイング?

よく言うダウンスイングはどういう軸回転をしているのでしょうか?

耳の横からバットが出てきて…

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる? 【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

こんな感じですかね。

ぼくが教えてもらったダウンスイングはこのようなイメージです。

 

これは体の回転運動と全然連動していません

体の回転とバットの回転が別の方向を向いていて、足して2で割ったような力しか出せません。

(物理学は詳しくないので説明できませんが…)

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

つまり力が分散し、パワーロスになってしまいます

もったいないですよね。

 

ではやや内側に傾いた軸回転に合わせてバットを出すとどういうスイングになるでしょうか?

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

アッパースイングのような形になります。

これが回転軸の連動で、ロスなくパワーを伝える事ができます。

 

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由
みなさん令和スイングというものを知っていますか?? ぼくも初めて知ったワードだったんですが、なんでも飛距離が信じられないくらい伸びてホームランが簡単に打ててしまうという打ち方だそうです。 なぜ令和スイングが飛ぶのか? 色々調べてみると飛距離...

 

インサイドアウトとヘッドの立ち

とは言えドアスイングのように平面的なスイングをするわけではなく、しっかりインサイドアウトを意識してバットをムチのようにしならせるイメージでスイングしてください。

棒を振るのではなくムチを振るようなイメージです。

その方がヘッドスピードは加速されます。

まぁ実際に振るバットは棒なんですけどねw

というわけでその辺を意識するとこんなイメージです。

 

【インサイドアウト】芯の軌道を楕円にすればミート率向上?
バットの軌道、インサイドアウトのお話はこれまでなんどもしてきましたが、バットの芯の軌道についてフォーカスしてみたいと思います。 点で捉えるか線で捉えるかという話はよくされるかと思いますが、それを垂直方面から考察してみようと思います。

 

そしてヘッドを立てるというのも重要です。

ヘッドが寝ると力が入りませんし、ポップフライが増えます。

しっかりヘッドを立てることで力強いライナー系の打球が増えます。

ポイントは肩のラインよりヘッドが下がらないことです。

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

 

【ヒッチ・コックの効果】フルスイングしなくてもヘッドが走るヒッチコック打法のメリット・デメリット
人間は静から動に急に動くことはできません。 無理にしようとすると力みが生じますし、100%のパフォーマンスは発揮できません。 しかしある予備動作を入れることでスイングは格段に速くなります。 それがヒッチやコックという動作です。

 

くの字型が理想

内側に傾けるのを意識しすぎると軸が曲がってしまいます。

注意点としては頭を傾けないことです。

↓極端ですがw

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

体を倒そうとする余り、頭を傾けすぎると視界がズレます。

当然目線はブレますし、ストライクゾーンの位置感覚がズレます。

 

というわけで、頭はできるだけ残したいのでくの字のような形でスイングします。

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

コツは投手側の骨盤をどけて捕手側の骨盤と入れ替えるようなイメージで腰を回転することです。

下半身は少し外側に倒れるような形になりますね。

こうすることで回転軸は内側に倒れた状態で、頭の位置を残すことができます

バランスもばっちりです。

これで遠心力が外側に流れることなく回転軸とスイング軌道を合わせることができます。

フィニッシュも高い位置で終われますので、打球も上がります。

 

【フィニッシュ位置】フルスイングできない人は〇〇を変えるだけで改善できる?
特に若いバッターはフルスイングできずに当てに行くバッティングをしてしまう人が多いです。 しっかりフルスイングすれば誰でもボールを遠くに飛ばすことができます。 フルスイングするためにはある事を意識すれば簡単にできるようになります。

 

まとめ

バットスイングをする時体の軸回転とバットの軌道が連動していないとパワーロスになります

スイングをする時は何も意識しないと遠心力で体が外向きに倒れますので、バランスを取るために上半身は内側に倒れます

 

極端なダウンスイング体の回転とバットの軌道が連動しないので、上手くパワーを伝えることができません。

ややアッパースイングに見えるような軌道が1番連動し、力を伝えることができます。

 

この時に注意しないといけないのが、インサイドアウトを意識してバットをムチのようなイメージでしなるように振ることと、ヘッドを肩のラインから下げないようにすることです。

 

また、理想的な形は骨盤を上手く入れ替えることでくの字のような形でスイングすることです。

 

それぞれ打撃理論があり合う人合わない人があると思いますが、よかったら試してみてください!

 

【フライングエルボー】バッティングでパワーを引き出す打法のメリットとは?
フライングエルボーは大谷翔平選手等の強打者によく見られるバッティング動作です。 メジャーリーガーや日本のホームランバッターに多いですよね。 フライングエルボーを上手く使えば体が小さくても柵越えが打てます。 では簡単に爆発力を生むことができる...
【圧縮ステップ】大谷選手も実践のヒールダウン打法!足を上げないメリットは??
大谷翔平選手のバッティングフォームの特徴と言えばフライングエルボーと圧縮ステップです。 日本では足を大きく上げたりすり足のウェイトシフトがまだ主流ですが、メジャーリーグではこの圧縮ステップの選手が多いかと思います。 さらに踵を浮かすヒールダ...

コメント