【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

令和スイング
この記事は約11分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

みなさん令和スイングというものを知っていますか??

ぼくも初めて知ったワードだったんですが、なんでも飛距離が信じられないくらい伸びてホームランが簡単に打ててしまうという打ち方だそうです。

なぜ令和スイングが飛ぶのか

色々調べてみると飛距離を生み出すための二つのポイントがあり、その組み合わせがマッチして飛距離が伸びていると思います。

ホームランを簡単に打てる令和スイングの秘密について迫ってみたいと思います。

スポンサーリンク

令和スイングとは??

令和スイングというのはYouTubeのGATTINチャンネルにて金城さんという方が紹介された新時代のスイングです。

GATTINチャンネルと言えばまーきの!でお馴染みのおばたのお兄さんの所属する草野球チームです。

さてそんな噂の令和スイングですが、実践してすぐに柵越えホームランが2本出ましたので調べないわけにはいけませんね。

令和スイングは簡単に言うと

  • フライボール革命のように弾道を上げる
  • ヘッドスピードを上げるためにリストターンのタイミングを極端に早める
  • テコの原理を利用したスイング
  • インパクトの瞬間にはヘッドを立てる
  • 体は開かない

こういった打ち方です。

これだけだとよくわかりませんよね。

ぼくもよくわかりませんwよう説明できません。

間違って伝わるといけないので是非自分の目で確かめて下さい。

 

ということで一度動画をご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=GN9N-G0EgrU
 

なるほど簡単に飛ばしますねw

バッティングが苦手な人、ホームランが打ちたい人は食いつきたくなりますね。

確かにリストが返る瞬間が一番飛距離が出るというのはよくわかります。

 

令和スイングが革新的なのはバットの軌道がこれまでの考え方と全然違うからです。

スイングスタート時に一度ヘッドを下げて

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

インパクトはかなり引き付けて手首がローテーションする瞬間にヘッドを立てて打ちます。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

(下手ですいません…もっと引き付けるイメージですかね。)

こんな打ち方正直聞いたことありませんでした。

ではなぜこの打ち方でボールは飛ぶのか?について考えていきたいと思います。

 

令和スイングを実践してみて

ぼくはこの動画を見る前に人から聞いただけの状態だったので上手く実践することはできませんでした。

そもそも理解できていないのと、練習もしていないので打席内で迷走してしまいました。

これまでのスイングと意識する点も違えばミートポイントやスイングの仕方まで何もかもが違います。

何より人伝いに聞いた浅はかな知識だけしかなかった状態からの実践です。

上手く行くはずがないですw

実践するならしっかり振り込んでからがいいでしょう。

 

しかし令和スイングでミートしているのを見ると、ものすごい打球とこれまで聞いたことのないビヨンドの打球音がしました。

これは大きな革命が起こるかもしれませんね。

弱点としてはフライアウトが増えることです。

これはフライボール革命の時点でも言われていたことなんでまあわかります。

しかし多くの点においてこれまでの意識やイメージと違うので、ある程度無意識で体現できるまでは振り込む必要がありそうですね。

【フライボール革命】軟式野球でもフラレボは通用するの?
数年前からアメリカで流行っているフライ革命(フライレボリューション=フラレボ)。 ゴロではなく積極的にフライを打ってホームランを量産しようというものですが、メジャーやプロでは硬式野球なのでいいですが、軟式野球でも効果はあるのでしょうか? ボ...

 

アッパースイングじゃないの?

ぼくはアッパースイングが悪いとは思いませんが、嫌う人は多いでしょう。

一般的なアッパースイングと違う点はヘッドが立っているという点です。

フライボール革命でも似たような話があり、ミートの直前にバットスイングの軌道が上がることでバレルゾーンの打球が飛ばせるというV字スイングにも似ています。

上から叩くいわゆる昭和スイングだとバットの軌道が外回りするので下から持ってくるわけです。

基本はインサイドアウトなんですね。

【インサイドアウト】芯の軌道を楕円にすればミート率向上?
バットの軌道、インサイドアウトのお話はこれまでなんどもしてきましたが、バットの芯の軌道についてフォーカスしてみたいと思います。 点で捉えるか線で捉えるかという話はよくされるかと思いますが、それを垂直方面から考察してみようと思います。
【バットにボールを乗せる】軟式野球で飛距離を出すにはアッパースイングが一番?
軟式野球でホームラン打つにはアッパースイングをするのがいいでしょう。 色んな説があります。 フライ革命、いわゆるフラレボもそうですし、バックスピンをかけたほうが飛距離が出るという人もいます。 しかし、軟式野球においてはアッパースイングが一番...

 

ヘッドが立つとパワーロスがなくなる

令和スイングの秘密のひとつはヘッドを立てた状態でしっかり打っているということです。

ヘッドを立てるってよく言いますけど、どういう考え方してますか?

ぼくの考え方ですが、バットのヘッドが実際に上に向いているということが重要なんではなく、ボトムハンド(投手寄りの腕)よりヘッドが上にある状態をヘッドが立っていると認識しています。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由
【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

この状態はバットに腕の力が伝わりやすいポジションですので、インパクトの瞬間にパワーロスなくボールに力をぶつける事ができます

ヘッドが寝ていると

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

打ち負けます。もしくは力が吸収されパワーロスします。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

ヘッドが立っていると全ての力がボールに伝わります。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由
【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

一度ヘッドを立てた状態とヘッドを寝かせた状態で誰かにバットを押してもらってみて下さい。

 

違いは一目瞭然かと思います。

正直これだけでもかなりの効果はあると思います。しかしヘッドを立てるって難しいんですよね。

昔からのバットスイングでは最短距離、ヘッドを立ててダウンスイングというのが推奨されてきました。

別に間違っているとは思いませんが、遠くに飛ばすならパワー不足ですよね。

ではどうすれば勢いをそのままにヘッドを立ててインパクトを迎える事ができるのでしょうか?

 

構えでの予備動作が重要

インパクトの際に急激にリストを返すのでそれまでの段階でしっかり脱力しておく必要があります。

特に構えからスイングスタート時に予備動作を入れることをおすすめされていますね。

これはヒッチやコックと言われるもので、最短距離を意識しないこのスイングでは特に有効かと思います。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

スイングを始動する際にバットのヘッドを投手側にコックすることで、一度ヘッドが下を向き、その反動で手首がローテーションする瞬間にヘッドが立つようになるんです。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由
【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由
【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

もう一度言いますが、これだけでもかなり飛距離伸びます。

しかしコックすることでこういったメリットもあるというのは驚きですね。

【ヒッチ・コックの効果】フルスイングしなくてもヘッドが走るヒッチコック打法のメリット・デメリット
人間は静から動に急に動くことはできません。 無理にしようとすると力みが生じますし、100%のパフォーマンスは発揮できません。 しかしある予備動作を入れることでスイングは格段に速くなります。 それがヒッチやコックという動作です。

 

ローテーションする時にインパクトを迎える

飛距離を出すためにはどうすればいいか?

スイングスピードを速くすればいいんです。

しかし闇雲にスイングスピードだけを速くしてもダメなんです。

ボールとバットがぶつかる瞬間に出力を最大に持ってこなければ意味がありません。

出だしやボールに当たった後MAXを迎えるようでは飛距離には何の影響もないんです。

打撃が苦手な人はこのタイミングがわからないんです。

令和スイングでは手首が返ってからインパクトを迎えるようにするという極端な意識付けをするためにかなり早い段階でリストターンするように指導しています。

実際にこんなポイントで打つわけではありません。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

しかしすでに長打や柵越えを打てる人はすでにこの技術は使っているだろうと思いますので意識する必要はありませんが非常に重要なポイントだと思います。

後で捉える分しっかりステイバックしたほうが飛距離は伸びそうかなと思いました。

しかし逆に手首は返さない方がいいという打撃論もありますので、どちらが正しいというのはありません。

インコースを手首返さずにコンパクトにコマのような軸回転んで打った方が飛んだりするので、一概にそれが正解というのは難しいところです…

 

【リストターン】手首の返しは必要??こねる理由は?
バッティングにおいて手首の使い方って重要なポイントですよね。 みなさんはどうしていますか? 上手く手首を使えていない人は手首をこねてしまい、スイングが波打つ等デメリットが大きくなります。 そこで、手首の上手な使い方について紹介していきたいと...

 

コースによる打ち分けは??

イメージですがアウトコースなんかは打ちやすそうです。

リストターンのタイミングがツイスト打法をする時と似ているように思います。

難しいのがインコースですね。

インコースは巨人の坂本選手がインコースをさばく時のようにヒジを抜いたり、より下からバットを出す必要があります。

バットの軌道が最短距離ではなく遠回りするのでタイミングも難しいでしょう。

特にインハイはかなり難しいですね。

金城さんもインハイの打ち方は説明に詰まっていましたw

【ツイスト打法】開きを抑えてパワーを爆発させる打法
バッティングにおいて体の開きというのは大きなテーマの1つです。 体が開いてしまうとパワーが分散してしまい、力の無い打球になってしまいます。 特に左打者は1塁方向に体が流れてしまいがちになる為、開いてしまう人が多いです。 そこで体がを開かずに...

 

縦振り(V字スイング)を意識する

ここからは番外編です。よく聞いたことありませんか?縦振り、V字スイング。

令和スイングでいう所の下からスイングするという部分から縦振りをしているという風に感じました。

バットは横に振るものだと思ってませんか?

 

ゴルフのように縦に振ることもできるんです。

さてこの縦振りにかんしては申し訳ないんですが、ぼく自身よく理解できてません…

(勉強しておきます。)

ただ、チームメイトにこの令和スイングがYouTubeにあがる前からこの打撃論とよく似た打法を実践している人がいて、詳しく聞いてみたんでその情報を参考に考察してみたいと思います。

縦振りと言うのはそもそも打撃における軸の使い方が違うように思えます。

従来のダウンスイングでは自然に最短距離でバットを出すとローフィニッシュでスイングが終わります。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

縦振りは軸を寝かせてボールの下からバットが出てきてかなりハイフィニッシュになります。

この方が断然打球の角度が付きます。

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由

ゴルフのようなスイングですね。

 

この二つのスイングはバットの出方が全然違います。

縦振りは巨人の坂本選手がインコースを打つ時のイメージですかね。

注意しなければならないのはヘッドが寝てしまうことですね。

アッパースイングのような軌道なのでヘッドが寝やすいです。

ヘッドが寝たら凡打の山ですのでそこは気を付けるべき点ですね。

 

縦振りのメリットはバットが横から出てこないのでインサイドアウトがしやすく、逆方向にも強い打球が行くという点。

こないだの試合で逆方向に柵越えを打っていたので、これは納得できましたね。

インコースも詰まりにくいそうです。

デメリットはフライが多くなるということと高めが打ちにくいということです。

なるほど、このスイングについてもおもしろそうなのでまた調べてみようかと思います。

 

結局令和スイング良いの??

色々と考えてきましたが、令和スイングが飛距離を生み出せる打撃論であることは間違いないかと思います。

しかし誰でも手を出して成果があるものでもないでしょう。

あくまで打撃が苦手な人に向けての技術かなと思います。

すでに打撃得意、ロングヒッターである人は無理に取り入れることはないでしょう。

そもそも提唱者の金城めくるさんは名桜大学で全国大会に出場するほどの野球歴をお持ちなので、いくら打撃が苦手とは言ってますけど相当なセンスの持ち主かと思われます。

言っていることは間違いなく正しいと思います。(教え方も上手いですね。)

ただ、そんな金城めくるさんほどの技術を持った人が劇的に打てるようになったというのは多少盛っているのでは?と思ってしまいますね、正直なところw

 

注意点

令和スイングはかなり革新的な打撃理論かと思います。

昭和、平成と野球をしてきた人達にとってはこれまでの野球の経験がひっくり返るような話です。

しかし野球のレベルは年々進化しており、これまで非常識だと思っていたことが新しい常識になってきています。

もしかしたら令和スイングはすでにプロやメジャーでは常識とされていることなのかもしれません。

 

ぼくは打ち方と言えば上から叩けと教えられていた世代ですので、その打ち方が身に沁み込んでしまっています。

急に違う打ち方はできません

試合で少し試して結果が出なかったからと言って簡単に諦めたり、あれは間違っていると言うのはやめましょう。

やるならしっかり練習してある程度体現できるようになるまで取り組みましょう。

 

まとめ

新しい時代のバッティング令和スイングとは?

令和スイングはYouTubeのGATTINチャンネルで金城さんが紹介している打撃論です。

極端に早いタイミングでリストターンをし、下からバットを出し、かつインパクトではヘッドを立てるイメージです。

 

もうすでに自分の打撃論があったり長打を打てるようなパワーがある人には無理に取り入れる必要はないということですが、こんなに簡単に柵越えが打てるんなら魅力的ですよね!

 

令和スイングが打てる理由について考察してみました。

飛距離が出る秘密は主に二つあります。

一つはヘッドを立てて打つことでパワーロスを防ぎボールにより多くの力をぶつける事ができるということ。

もう一つはインパクトの瞬間にヘッドスピードを最大にするためにリストターンを早めにする意識を付けてスイングすること。

この二つの条件がそろった時かなりの飛距離が生み出せるようになるというのが理由なんではないでしょうか?

あくまで個人的な意見ですが、ぼくも勉強になりました。

 

しかし打撃論と言うのは人によって合う合わないというのがかなり違うのでもし合う人なら打撃向上間違いなしですね!

 

コメント