【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

内側にズレる動作のアイキャッチ
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

スイング後の軸足はどうなっていますか?

体重移動が上手くできており、軸が前傾していれば軸足は内側に移動します

MLBの選手でも多い現象ですが、なぜこの軸足の動きは起こり、なぜこうなる事が良いのでしょうか?

スポンサーリンク

軸足の使い方

バッティングに置いて軸足は非常に重要な部位ですね。

 

全ての選手に当てはまるわけではないですが、バッテイングの動作は軸足に体重を乗せて前方へぶつけるようなイメージ、もしくは軸足に体重を乗せて回転するイメージの選手が多いかと思います。

いずれにせよ軸足を中心にスイングが始まります。

 

そんな重要な軸足ですが、スイング後はどういう状態になりますか?

MLBではスイング後内側(ホームベース側)に1歩分踏み出すと良いとされていますが、なぜそのような現象がいいのでしょうか?

考察してみましょう。

 

スイング後内側に1歩踏み出す理由は?

ぼくも調子がいい時はスイングした後に、内側に1歩踏み出します。

これは無意識であり、意識的にする動作ではないです。

 

なぜこのような現象が起こるのでしょうか?

どんなスイングであれ、軸足に載せた体重はスイングと同時に前方に移動します

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

 

ボールをフェゾーンに向けて打つので、当然と言えば当然だと思います。

つまりインパクトの一瞬の瞬間、前側の足(ピッチャー側)に体重が移動します。

 

すると軸足は体重がかからず極端な人だと浮きます。

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

 

さらにスイングは遠心力を分散させるために内側(ホームベース側)に軸が傾きますので、浮いた軸足が巻込まれて内側に1歩出ます。

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる? 【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

 

横から見ると

 

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる? 【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

 

つまりこの1歩が踏み出せているということは体重移動がしっかりできているということになります。

 

確かに軸足にずっと体重が残っていると軸足は動きませんからね。

 

1歩踏み出すと言うよりズレると言う感覚の方が近いかもしれませんね。

 

特にこうなる人は懐に呼び込んで近いポイントでさばくタイプの選手に多いかもしれません。

 

ちなみに逆一本足打法を紹介した時は後ろ側にズレると言う方法でした。

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

これはスイングの途中でズレていて、今回紹介した打ち方はフォロースルーの後くらいのタイミングでズレています。

似ていますが、少し違いますね。

 

【逆一歩足】軸足をぶつけて飛距離を生み出す打ち方とは?
軸足の使い方は人それぞれです。 パワーを生み出すにはすごく重要なことですが、軸足を前にぶつけるようなイメージで爆発力を生み出す選手もいます。 プロ野球にも多い逆一本足打法とも言われる打ち方ですが、いったいどういう打ち方なんでしょうか?

 

日本のプロ野球選手よりMLBの選手のほうが多い印象ですね。

日本の選手は軸足ではなくピッチャー側の足が外にズレる人が多いです。

 

ホームラン集を見ていても軸足の使い方日米で違いますね。

 

フルスイングをするメジャーリーガー 内側にずれ込むメジャーリーガー 日本人のインパクト 踏み込み足がズレる日本人選手

 

 

一塁に走るのが遅くなる?

デメリットもあるのでしょうか?

 

この打ち方だと一塁に走るのがやや遅くなるかもしれませんね。

打った後体が一塁方向に走りにくい態勢でスタートすることになります。

 

特に左バッターは走り出す方向の逆側に1歩踏み出してるわけですしね。

 

軽打や、内野安打を狙うタイプの打者は1歩目の早さが重要なので、そういう人には向いてないかもしれませんね。

この打ち方はどちらかと言うとしっかり体重移動してスイングにパワーを乗せる方法って感じなんで。

 

自分のバッティングスタイルやチームでの役割を意識して自分に合う打ち方を模索して下さい。

 

自分に合ったスイングを探そう

バッティングに一つの正解等はありません

 

人のやっていることをそのままマネして、そのスイングが丸々自分と合っているということはなかなかないです。

体の造りや、バランス、筋肉量等人それぞれなんで、それぞれに合うスイングは別々です。

 

ある選手には正解でもある選手には不正解になります。

 

とは言え、色んな選手(プロ野球選手も含めて)のマネをしてみたり、打撃論を試してみたりすることで、自分に合うスイングが徐々にわかってくるかと思います。

その中で自分に合う部分を繋ぎ合わせたり改善したりして自分のオリジナルなスイングを模索してみて下さい。

 

バッティングは無限大です。

 

まとめ

MLBの選手でよく見かけるのは打った後、軸足がホームベース側にズレるような打ち方です。

この現象が起きると良いとされていますが、何故いいのかぼくなりに考察してみました。

 

バッティングは軸足の動きが大事ですが、ほとんどのバッターは軸足に体重をためて、前方に移動させることでパワーを生み出します

この際、しっかり体重移動ができていると軸足には体重が残っていないので一瞬浮きます

さらにスイングの際軸が内側に傾きますのでホームベース側に軸足がズレるというわけです。

 

懐まで呼び込んで近いポイントで打つ選手に見られやすい現象ですね。

 

もちろんこれが正解というわけではありませんが、自分に合うのならば是非試してみて下さい。

 

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?
バットスイングは基本的に軸回転です。 複雑に色んな部位が回転運動をし、それらが連動することでパワーを生み出します。 この連動がキーになってくるんですよね。 体の回転とバットの回転は同じ方向に回転してますか? これを合わせるだけでもパワーロス...

 

【フォロースルー】片手フォローと両手フォローどっちが飛距離を出せる?
バッティングのフォロースルーみなさんはどうしてますか? フォロースルーは大きく分けて二種類あります。 片手フォローと両手フォローです。 最近は片手フォローの選手が増えてきていますね。 この二つのフォロースルーどちらが飛距離が出てどちらがいい...

コメント