【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【遅い球の打ち方】タイミングを取るコツとは??

泳がされたバッター
この記事は約3分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

遅い球と言いましてもチェンジアップやスローカーブではありません。

草野球でよくいるストレートそのものが遅い投手の球を打つ方法です。

緩い球って本当に打ちにくいですよね。

変に意識しすぎてフォームバラバラになったりしてサードゴロを打ってしまうなんてことありません?

1つの意識で遅い球を打ちやすくすることができます!

スポンサーリンク

なぜ遅い球は打てないのか?

草野球でそこそこのピッチャーは120~130㎞/hほど投げ込んできます。

トップレベルになると140㎞/h越えもいてますね。

 

しかしそんな中100㎞/h前後でガンガン打ち取ってくるピッチャーって結構いるんですよ。

周りにいるでしょ?

ちょっと年の行ったベテランピッチャー。

打席に入ったら全ての球が甘く見えるんで力んでしまうんです。

しかもこのタイプのピッチャーはコントロールがいいんです。

リズムよくポンポンストライクを取ってくるんで少々ボール球でも手が止まらないんですよ。

 

結果甘く見えたボール球をガチガチに力んでスイングしてサードゴロなんです。

捉えても飛ばないんですよね。

 

遅い球はしっかりタイミングを取ってしっかりスイングしないと打てません。

遅い球を打てるバッターは速い球でも打てると言われているくらいです。

それくらい重要なんです。

 

よくバッティングセンターで遅い球を打つ練習をしている人はすごくイイ練習をしていると思います。

 

【バッティングセンターの調整方】ただ打つだけより効果のある打ち方とは?
大事な試合の前は素振りだけではものたりなくてバッティングセンターで調整する人が多いかと思います。 しかし、ただ打つだけじゃ調整方としての効果は薄いのかもしれません。 皆さんはどういった調整方をされていますか?

 

意識を変えてみると待ち方が変わる

MAX100㎞/hのストレートを待つ意識は捨ててください。

フォームが変わってしまいます。

そんなタイミングの取り方普段していませんので、変に打席の前の方に立ってみたり、タイミングの取り方変えてみたりしてしまうと普段のスイングができなくなります。

力みが生じます。この打ち方だと遅い球は打てないです。

 

持つべき意識としては、

MAX120㎞/hのストレートを投げるピッチャーの100㎞/hの変化球(カーブかチェンジアップ)を待っている意識です。

どうですか?

カーブ打ちは普段からしてますよね?

自分のスイングで打てますよ!

この場合100㎞/hの変化球が来る確率は100%なんで、かなり打ちやすくなります。

 

しっかり引き付けて流し打ちをするイメージで打てば確率はグッと上ります。

 

【流し打ちのコツ】逆方向に打つポイントは?
流し打ちがバシッと決まればかっこいいですよね! 基本引っ張ったほうが速い打球が行き、ヒットになりやすいと思われがちですが、意外にも逆方向への打球がヒットに繋がることが多いです。 逆方向への打ち方、流し打ちのコツについてお話します。

 

 

変化球が来たら??

さてそうなってくると、変化球が来た場合どうなるのか?ということですね。

100㎞/hのストレートを投げる投手の変化球は80㎞/hくらいですかね?

 

しかし、これが不思議なんですがこの変化球は意外と打てます

もともと変化球を待つ意識で構えていますので少々思ったより遅くても対応できるんです。

ということで変化球云々は考えなくて大丈夫です。

 

まとめ

遅い球を操って打たせて取るタイプのピッチャーって非常に打ちにくいですよね。

何故かと言うと力が入っていつもの自分のスイングやタイミングの取り方ができなくなっているからです。

 

遅い球を打つ方法で大事なのはいつも通りスイングすること。

 

そこで、こういうタイプのピッチャーの対応として普通のピッチャーの変化球を待っている体でタイミングを取ってみて下さい。

そうすればいつも通りのスイングでしっかりボールを捉える事ができるはずです。

 

是非お試しあれ♪

 

【インサイドアウト】芯の軌道を楕円にすればミート率向上?
バットの軌道、インサイドアウトのお話はこれまでなんどもしてきましたが、バットの芯の軌道についてフォーカスしてみたいと思います。 点で捉えるか線で捉えるかという話はよくされるかと思いますが、それを垂直方面から考察してみようと思います。

 

 

コメント