【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【アウトロー】困った時の外角低め最強説は本当に正解??

アウトローに決められる打者
この記事は約4分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

配球、組み立てというのは難しいですね。良いキャッチャーは必ずいいリードをします。

レベルが上がるにつれ勝ち上がるには配球は必須です。

そんな中昔から言われているのが困った時はアウトローに投げるというセオリーです。

果たしてこのアウトローは有効なんでしょうか?

スポンサーリンク

配球は本当に大事!?

野球って本当に様々なレベルがあります。

高いレベルから低いレベルまでで戦術や作戦は全然変わってきますよね。

低いレベルでの配球というのはあまり意味を成しません。

ピッチャーはだいたい

変化球はスライダー(仮)のみでコースは投げ分けられません。

といったレベルなんで、コースに構えてもそこに来ません。

このレベルの野球はとにかくストライク先行で投げる必要がありますので、キャッチャーはど真ん中だけに構えていればいいでしょう。

 

しかし中級~上級レベルになってくると、ピッチャーは内外2分割の投げ分けくらいはしてきます。もっと高いレベルではさらに高低も含めた4分割をしっかり投げ分けてきます。

さらに変化球も3~4種類、決め球もあり、投球の組み立てができるようになってきます。

 

このレベルの野球は配球を読んだり、裏をかいたりしないと簡単には打てません。

 

本当に強いチームと対戦すると、狙い球全然来ません。

全部裏をかいてきます。配球がいいんです。

レベルにもよりますが、1部、A級といったトップクラスの野球では配球は必須になってきます。

 

なぜアウトローに投げると打てないのか?

外角低め、アウトローはなぜ打ちにくいのか?

それは

・バッターの目から一番遠いコースであること。

・振り出すタイミングが一番遅いためジャストミートしにくい。

・ジャストミートしてもインコースのようにボールに力を伝えにくく、長打になりにくい。

といった理由で全コースの中で一番打ちにくいコースと言えるでしょう。

(好き嫌いはあるでしょうが)

 

そこに変化球で出し入れをされるとバッターとしてはかなり厳しくなってしまいます。

こういった理由で困った時にはアウトローを投げろと言われているのかと思います。

プロ野球選手でもアウトローにバシバシ投げ込むのはそこのコントロールが非常に大事だからです。

 

【タイミング】コース別のタイミングの取り方の違い
コースの好き嫌いって結構ありますよね。 高めが好きな人、低めが好きな人、内が好きな人、外が好きな人・・・ そのコースによってスイングの始動するタイミングは微妙に変わってきます。 全て同じタイミングで振っていては打てないコースが出てくるという...

 

困った時のアウトローは有効か?

ではそんなアウトロー最強説は本当なんでしょうか?

どうなんでしょうね?

とりあえずアウトコース投げとけばいいわという考えなら打たれるでしょう!

 

ぼくはアウトコースを打つのは好きなんで、アウトコースに張ることが多いんです。

ここはアウトコースだなと思ったら思いっきり踏み込んで逆方向に打ってきましたので、苦手意識はあまりないんです。アウトローからボールになる変化球でも打てます。

ぼくくらいの低いレベルでも狙ったら打ててしまうんです。

 

ではアウトコース最強説はまやかしか?

 

いやそうでもない、ここで大事なんがその一球前の投球でしょう。

アウトコースの球って思いっきり踏み出さないとそう簡単に打てません。

言い換えると踏み出させないようにすればアウトローの球は打てませんし最強になります。

そのためには一球前にインコースにボール気味の厳しい球を投げておく必要があるんです。

できればインハイのギリギリの球を。

 

その後アウトコースに投げれば狙っていてもわかっていても踏み出せない、踏み出したつもりでも数㎝少ないし、ほんの少し腰が引けてしまう。

インハイの球が頭に残っていると体はそうなるんです。

それだけでアウトコースは打てません!

つまり前の一球を活かせるという条件のもとアウトローに投げる球は最強になり、困った時に投げるべきコースと言えるでしょう。

配球って本当に奥が深いですね。

 

【対の関係】3Dに裏をかくリードの鉄則とは?
キャッチャーは打者ごとに特徴を考え打ち取れるようにピッチャーをリードします。 その配球の中で基本となる鉄則が対の関係になります。 逆に打者が配球を読むためにも必要になってくる知識です。

 

まとめ

困った時はアウトローと言いますが、そんなアウトロー最強説は本当なんでしょうか?

高いレベルの野球では配球が非常に大切になってきます。

その中でアウトローをどう使うかというのは重要なポイントです。

打者としては外角低めにしぼって思いっきり踏み込めばボール球でも打てます

しかし、踏み込ませないようにその一球前の球を工夫することでアウトローの球は最強になります

配球を考えずにアウトローだけ投げていれば大丈夫ということではないんです!

 

 

 

 

コメント