【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【スクラッチ】柳田選手も実践!パワー爆発する割れの作り方とは?

スクラッチのイメージ3
この記事は約4分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

バッティングで飛距離を伸ばすパワーを上げるためにはバッティングフォームの中で割れをしっかり作ることが重要になります。

しかし、それでもパワーが足りない人はスクラッチモーションを実践してみてはどうでしょう?

柳田選手も実践しているスクラッチを取り入れると確実にパワーは飛躍的に上昇します。

スポンサーリンク

割れはなぜ必要??

バッティングにおいて全身の筋肉を連動してインパクトにぶつけるということが非常に重要で、うまくパワーロスせずに連動させることができれば鋭いスイングができるようになります。

そのためには体を上手く捻じることが大切になります。

【スクラッチ】柳田選手も実践!パワー爆発する割れの作り方とは?

構えからテイクバックし、トップの位置を作る際に下半身と上半身に捻じれが生じ、それが解放されるときに大きなパワーを生み出すことができます。

【スクラッチ】柳田選手も実践!パワー爆発する割れの作り方とは?

これがいわゆる割れと言います。

この割れが無ければ下半身でグッと溜まったパワーを上半身、腕、バットへ連動する事ができずに手打ちのような形になってしまいます。

 

【割れを作る】パワーを生み出す秘訣。割れを作って強い打球を!
今日は打撃編構え編に引き続き『割れ』編です。 割れってなんぞや?という方も多いかと思います。 違う言い方で『ひねり』とか『トップを作る』とかも言います。 飛距離を出すためには必要不可欠な要素になります。

 

スクラッチモーションとは?

スクラッチモーションとはその割れを作る際に捻じれををり大きく作ることで爆発的なパワーを生み出すことができる動作のことを言います。

ソフトバンクホークスの柳田選手やヤクルトスワローズの山田選手等もこのスクラッチモーションを採用しており、ホームランを量産してきました。

 

ではスクラッチモーションを解説していきましょう。

 

スクラッチモーションは割れを作る際にグリップを真横に引くのではなく引きながら上に上げます。その際に前の肩は下がります。

【スクラッチ】柳田選手も実践!パワー爆発する割れの作り方とは?

外人選手に多く見られるトップの位置ですね。

 

真横に引く動作に比べて上下の捻りが加えられていますので、その分パワーが出るということです。

外人選手はスクラッチモーションを採用している人がほとんどで、パワーの秘密はここにあると言っても過言ではないです。

 

ポイントは肩甲骨の位置

スクラッチモーションをする上で意識するのは肩甲骨の位置です。

後ろから見てみればわかりやすいです。

 

背中の中心から車のハンドルのようなものが出ているとイメージしてみて下さい。

その両サイドに肩甲骨が位置しています。

【スクラッチ】柳田選手も実践!パワー爆発する割れの作り方とは?

割れを作るタイミングで背中のハンドルを左に切ります

そうすると前肩は下がり、後ろの肩は上がります。

【スクラッチ】柳田選手も実践!パワー爆発する割れの作り方とは?

背中を中心に回転する為、捻じれが大きいですね。

真横に引いたものと比べると捻じれが大きいのがわかります。

【スクラッチ】柳田選手も実践!パワー爆発する割れの作り方とは?

 

ヘッドが入る点を見てもバットの軌道は最短距離ではなくなるので、長距離打者の軌道になります。

 

【長距離打者の打ち方】ホームランバッターのバットの軌道とは?
最近になってダウンスイングや最短距離等、これまで当たり前だと言われていた概念が見直されています。 打撃論というのは本当に多種多様です。 間違っていたとされる打ち方で結果を残す人がいればそれが正解にもなります。 その中でもバットの軌道で最短距...

 

【フライングエルボー】バッティングでパワーを引き出す打法のメリットとは?
フライングエルボーは大谷翔平選手等の強打者によく見られるバッティング動作です。 メジャーリーガーや日本のホームランバッターに多いですよね。 フライングエルボーを上手く使えば体が小さくても柵越えが打てます。 では簡単に爆発力を生むことができる...

 

注意する点は?

スクラッチモーションを採用するにあたって注意する点はやはり捻りすぎないことです。

 

捻りが大きくなるということはパワーが出る分、スイングの開始位置が奥に入りすぎるため振り遅れになる可能性があります。

 

また捻りを大きくしすぎると腰に負担がかかります。

強いスイングをするにはそれなりに体幹がしっかりしていないとスイングに耐えれません。

体幹トレーニング等をしたりして体幹を鍛えましょう。

 

【体幹トレーニング】コア筋肉を鍛えて軸ブレ防止!おすすめメニュー!
体感トレーニングって聞いたことあります? スポーツは全てバランスが大事なんです。 もちろん野球にも。ピッチング、バッティング、守備… 体幹を鍛えればパフォーマンスを飛躍的に向上させることができます。 そんな体幹トレーニングの一部を紹介します...

 

ということで捻りすぎず、自分の体に合った程度の捻りを加えるようにしましょう。

 

まとめ

パワーを爆発的に飛躍させるスクラッチモーション

 

割れを作る際に肩甲骨を回転させることで体を大きく捻らせることでスイングスピードを上げる事ができます。

 

注意することは捻りすぎないこと。

振り遅れの原因や、腰の負担が大きくなる等のデメリットが出てきますので、自分の体に合った程度に捻るようにしましょう。

 

【フィニッシュ位置】フルスイングできない人は〇〇を変えるだけで改善できる?
特に若いバッターはフルスイングできずに当てに行くバッティングをしてしまう人が多いです。 しっかりフルスイングすれば誰でもボールを遠くに飛ばすことができます。 フルスイングするためにはある事を意識すれば簡単にできるようになります。

 

【圧縮ステップ】大谷選手も実践のヒールダウン打法!足を上げないメリットは??
大谷翔平選手のバッティングフォームの特徴と言えばフライングエルボーと圧縮ステップです。 日本では足を大きく上げたりすり足のウェイトシフトがまだ主流ですが、メジャーリーグではこの圧縮ステップの選手が多いかと思います。 さらに踵を浮かすヒールダ...

コメント