最近になってダウンスイングや最短距離等、これまで当たり前だと言われていた概念が見直されています。
打撃論というのは本当に多種多様です。
間違っていたとされる打ち方で結果を残す人がいればそれが正解にもなります。
その中でもバットの軌道で最短距離が本当に正しいのかということについて考察していきます。
バットを最短距離で出す意味は?
昔から言われているのはバットのヘッドが耳の横を通ってインパクトまでを最短距離になるようにバットを出す。
バットの軌道はダウンスイングになりますね。
そして前でインパクトは捉えフォロースルーを大きく取る。
こういう風に教えられている人は多いかと思います。
やはりダウンスイングでバックスピンをかけるのが目的の一つで。
あとはバットが遠回りして振り遅れないようにするということでしょう。
多くの野球選手がこういう教えを受け、最短距離のダウンスイングをしています。
ホームランバッターの打ち方はそうじゃない?
しかしこういったスイングが正解かというとそれはわかりません。
というのも、これまで飛びぬけて活躍してきた長距離打者はこれに当てはまらないからです。
例えば王貞治さんや、バリー・ボンズさん、中村剛也さん等ホームランアーチストと呼ばれるような打者は最短距離でバットを出していないのです。
彼らの打ち方の特徴はバットのヘッドが描く軌道が長いんです。
この軌道の長さがスイングスピードを高め飛距離が出る打ち方になるということになります。
最短距離の打ち方はどういうバットの軌道を描くのか??
最短距離のダウンスイングでは以下のような軌道を描きます。
ぼくの下手なスイングで解説しますw(お見苦しいですが・・・)
スイングが始まるとバットは耳の横を通過し、インパクトまでは最短距離を通っていきます。
ミートポイントは前にあり、そこからのフォロースルーは大きく取ります。
後ろは小さく、前は大きくというスイングになります。
長距離打者の打ち方はどういうバットの軌道を描くのか??
次に長距離打者の打ち方はどうなっているのでしょうか?
スイングが始まるとバットは頭の後ろから腕の横を通過してインパクトに向かいます。
遠回りするのでスイングはレベルスイングになります。
さらにミートポイントは前ではなく体に近い場所にあります。
しっかり引き付けられています。
ミートポイントが近いので前に押し出すというより、体の回転を利用してスイングする為、フォロースルーは小さめです。
後ろは大きく前は小さくというスイングになります。
なんとか画像で解説しましたが、何分下手なんで非常にわかりづらくなってしまいました。
申し訳ないです・・・
真逆のスイングだがどちらが正しい?
実際二つのスイングをバッティングセンターで打ち比べてみました。
自分が後者のスイングに慣れていないのもあり最初は打ちにくかったんですが、慣れてくると結構打ちやすいように感じました。
また体を回転して打つためインコースもさばきやすく、窮屈でパワーが伝わらないと思いましたが、思っているより全然飛距離が出そうです。球を引きつけるので長くボールを見れるためミートもしやすく感じました。
というわけで、自分のものにできれば必ず後者の方が結果が出そうという感触を感じる事ができました。
合う合わないはもちろんあると思いますが試してみる価値はありそうですよ♪
まとめ
最短距離でバットを出すという当たり前のスイングですが、実はホームランを多く打ってきた大打者たちは必ずしもそういうわけではありません。
バットを最短距離で出すと後ろが小さく前を大きく振る必要があり、ミートポイントは前で打つ意識が必要になりますが、飛距離が出るのは後ろが大きく前は小さく、ミートポイントは手前に持ってきて体の回転を利用して打つ打ち方になります。
実際に打ってみると確かに打ちやすい感覚はありました。
合う合わないはあるかと思いますが、是非試してみて下さい!
ぼくは今後この考え方も取り入れて練習してみようかと思っています。
コメント
こんばんわ。
バットの軌道を黄色の点線を
用いて説明くださりありがとうございました。
私のバットの軌道とは違い
新たな発見に繋がりました。
まこと兄やんさんの軌道を参考に
先程素振りしてきました。
自分なりのスイングを見つけたいと
思います。ありがとうございました。
こんばんは!
わかりにくい写真になってしまいすいません。
意識して素振りをすることは非常に重要な事です。
反復することで意識⇒無意識にすることができれば、打席で余計なことを考えずに勝負に集中することができます。
打席でスイングの軌道のことを考えてしまってはなかなかヒットは打てませんからね。
(とは言え集中できない時もあるのでしかたありませんが・・・)
色々打撃論はありますが自分に合ったオリジナルのスイングを見つけてみて下さい!
応援しています!(^^)!