その他道具 【オススメレギンス】自主トレを彩るオシャレなスポーツタイツ オフシーズンですが、自主トレしていますか?この時期にある程度身体を動かしておけば3月頃から始まる野球シーズンにいいスタートダッシュを切れます。さてそんな自主トレですが最近はおしゃれなウェアが多いですよね。その中でも注文すべきはレギンス(タイ... 2021.11.16 その他道具
トレーニング 【ZIP-N-HIT】ジーター推奨!アメリカの野球ギアを使ってみた ZIP-N-HITというアメリカの野球練習道具を使ってみました。ワイヤーを使って打撃練習をする道具ですね。打ってもボールが飛んで行かないところと動く球を打てるというところがおすすめポイントです! 2021.07.22 トレーニング
その他 【肩甲骨はがし】肩の柔軟性を高め、コリをほぐす方法 肩って人間の中でも複雑な部位なんです。野球をしている人は肩を痛めたりする人が多いのでしっかりケアしなければいけません。特に肩甲骨周りは筋肉がコリやすくしっかりほぐしてあげた方がいいでしょう。肩甲骨はがしは肩甲骨の周りの筋肉をほぐし、柔軟性を... 2019.09.17 その他
バッティング 【重心の位置】長打を打つために軸足に重心を残すには? バッティングにおいて重心の位置の位置をどこに置くのかというのは非常に重要な要素です。特に長距離打者として飛距離を飛ばそうと思うなら軸足に重心を残さなければなかなか長打を打つのは難しいでしょう。軸足に重心を残す感覚を養える練習方法を紹介します... 2021.11.16 バッティング
メジャー 【ブルペンデー】新しいメジャー式の継投オープナーとは? MLBはNPBに比べて投手の球数や継投に関してすごく気を使っています。消耗品である肩をいかにケアして選手生命を少しでも長くするというのが目的ですが、そんな中メジャーで新しい継投が試されています。それがブルペンデー(オープナー)という継投です... 2021.11.16 メジャー
その他道具 【アディダス】アームスリーブの着け心地が抜群に良い件 野球人のおしゃれアイテムのひとつアームスリーブの新しいものを購入しました!ぼくの大好きなアディダスさんのアームスリーブです。これまで何種類かアームスリーブを付けてきましたが、このアームスリーブは他のものとちょっと違います。 2021.11.16 その他道具
その他 【RICE処置】完治までの期間を短縮する正しい応急処置 野球してるとケガは付き物ですね。骨折や脱臼ならすぐに医者に診てもらわないといけないんですが、突き指や打撲、捻挫等はとにかく応急処置が大事です。正しい応急処置、RICE処置ができれば完治までの時間を短くして早く復帰する事ができます。 2021.07.22 その他
グローブ 【ZEEMS・Epo rise】当捕りに特化したグローブの進化 内野手が捕球をする時当捕りという捕球方法があります。素早く握り替えをするには必要不可欠な技術ですが、これに特化したグローブがあります。というわけでニシオカベースボール企画さんのZEEMSとEpo riseというブランドのグローブをおすすめし... 2021.11.16 グローブ
バッティング 【クオ・スタンス】骨盤にパワーを溜める構え方とは? インコースが打てないという人結構いると思います。インコースはしっかり打てれば一番飛距離の出るコースなんで、打てるようになっていた方がいいですよ。しかし簡単に打てるわけじゃないです。インコース打ちの近道としてクオ・スタンスについて紹介します。 2021.11.16 バッティング
その他 【インパクトゴー】ランナー三塁での正しい攻め方とは? 草野球、いや軟式野球では1点の取り方と言うのが非常に大事になってきます。硬式野球よりもロースコアゲームが多く、1点を争う展開が多くなります。そんな中確実に1点を取るためには様々な作戦がありますが、今回珍しいインパクトゴーという戦術を紹介しま... 2021.11.16 その他
草野球 【強打者の格】見逃し方で分かる打者レベルとは? 強打者には強打者の雰囲気ってありますよね。バッターボックスに入るルーティンや構えもそうなんですが、その辺りってとりつくろえば何となく作り出せます。しかし一番隠し切れないのは見逃す時の所作です。これは隠し切れませんね。 2021.11.16 草野球
その他道具 【カッターズ】驚異的なグリップ力!話題のバッティンググローブ 今話題のバッティンググローブカッターズの紹介です。驚異的なグリップ力とフィット感でメジャーリーガーからも人気を集めています。滑り止めいらずと言われるそのグリップ力の秘密とカッターズの魅力について紹介します。 2021.11.16 その他道具
グローブ 【D×M】ディーバイエムの激シブこだわりグローブがおすすめ! D×M(ディーバイエム)というブランドを聞いたことありますか?以前紹介したATOMSさんのブランドとしてグローブを作っているのがこのD×Mさんなんですが、そのグローブがめちゃくちゃかっこよかったので、紹介します! 2019.08.29 グローブ
その他 【グランドスラム】4スタンスを題材にしたおすすめ野球漫画 野球漫画って星の数ほどありますが、皆さんはどの漫画が好きですか?今回紹介するのは4スタンス理論を題材にした野球漫画『GRAND SLAM』(グランドスラム)です。漫画を読みながら4スタンス理論を学べるという一つの教材としても面白い作品です。 2021.11.16 その他
ピッチング 【対の関係】3Dに裏をかくリードの鉄則とは? キャッチャーは打者ごとに特徴を考え打ち取れるようにピッチャーをリードします。その配球の中で基本となる鉄則が対の関係になります。逆に打者が配球を読むためにも必要になってくる知識です。 2021.07.22 ピッチング
その他道具 【海外のスパイク】今アメリカのスパイクがおしゃれで熱い! ここ数年野球界ではカラフルな野球道具が流行ってきています。やはりその先駆けとなっているのはアメリカのメジャーリーグですね。メジャーで流行っているカラフルなスパイクも日本で購入できますので、おすすめのものを紹介します。 2019.09.05 その他道具
その他 【パワーライン】4スタンス別のグローブの型、バットの握り 4スタンス理論はそれぞれの骨格や体形にはそれぞれ得意不得意な動作があり、それを理解することで自身のパフォーマンスを向上させるという理論です。手の握り方にも特徴があり、力の入りやすい握り方パワーラインというものが存在します。野球で言うとグロー... 2019.06.18 その他
ピッチング 【ゼロポジション】肩に負担が掛からず最大限に力が発揮できる角度 野球選手は投手も野手も必ずスローイングという動作をすることになります。投げ方が間違っていると肩が痛くなったり、投球、送球に力が入らなかったりしてしまいます。それらの原因に肩がゼロポジションに入っていないというのが挙げられ、肩の負担や強いスロ... 2019.08.31 ピッチング
バット 【ブラックキャノンMAX】弾きの極み 超速ライナーを生み出す新バット ZETTさんと言えばコンポジットバット『ブラックキャノン』が有名ですが、2019年新発売のブラックキャノンMAXが1月に新発売されました。高反発でバットに乗せて運ぶタイプのバッターには抜群に相性がいいので紹介したいと思います。 2021.11.16 バット
バッティング 【間合いの同調】相手のリズムに合わすこともずらす事もできる方法 野球というスポーツは相手のリズムに対して自分のリズムをどう合わせるかで結果は大きく変わります。淡々とこなしていくだけでは間合いは簡単に合わせられます。逆にこういった間合いは相手の呼吸を読むことで調整する事ができます。 2021.07.22 バッティング