【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【ヒッチ・コックの効果】フルスイングしなくてもヘッドが走るヒッチコック打法のメリット・デメリット

ヒッチとコックのやり方
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

人間は静から動に急に動くことはできません

無理にしようとすると力みが生じますし、100%のパフォーマンスは発揮できません。

しかしある予備動作を入れることでスイングは格段に速くなります

それがヒッチやコックという動作です。

スポンサーリンク

プロ野球選手も多く取り入れている ヒッチ、コックの意味とは?

【ヒッチ・コックの効果】フルスイングしなくてもヘッドが走るヒッチコック打法のメリット・デメリット

野球少年
野球少年

ヒッチとかコックとか言うけどどう言う意味?

やっちゃいけない動作なの?

 

プロ野球選手もヒッチ、コックは取り入れています。

有名どころで言うと中村紀洋さん、落合博満さん、最近では巨人に移籍した丸選手。あるいはメジャーリーガーの多くの選手が取り入れています。

代表的なのはバリーボンズさんですね。

日本人でも昔の選手はほとんどの人がヒッチやコックを取り入れていました。

ヒッチ、コックと言うのはバッティングにおける予備動作のひとつで、トップを作る際にグリップを一度下げたりピッチャー側にヘッドを入れるような動作を言います。

これを入れるのと入れないのではスイングが大きく変わってくるんです。

ヒッチ・コックの効果は? なぜヘッドが走る?

強打者

人間は静止した状態から爆破的な力を生み出すことはできません

ランナーも助走があるほうがスピードを出せますよね。

その助走のような役割を担っているのがヒッチ、コックという予備動作になります。

 

バッティングフォームにヒッチ・コックを入れると、スイングの軌道が長くなります。

つまりスイングを開始する位置が変わり、より勢いが付いた状態でスイングをする事ができます。

その分インパクトの瞬間に速度が出やすいんですね。

ヒッチ、コックの予備動作が助走になり、スイングスピードが上るわけです。

【長距離打者の打ち方】ホームランバッターのバットの軌道とは?
最近になってダウンスイングや最短距離等、これまで当たり前だと言われていた概念が見直されています。 打撃論というのは本当に多種多様です。 間違っていたとされる打ち方で結果を残す人がいればそれが正解にもなります。 その中でもバットの軌道で最短距...

ヒッチ・コック打法のやり方は?

ヒッチのやり方は非常に簡単です。

トップに入る前にグリップを少し下げます

ヒッチコックの構え

グリップを下げる

その後はグリップを上げ、トップに持っていき普通に打ちに行く。

 

ヒッチとコックでスイング

それだけです。

 

次にコックのやり方です。

手首を入れる動作をコックと言います。

【ヒッチ・コックの効果】フルスイングしなくてもヘッドが走るヒッチコック打法のメリット・デメリット

これもバッティングにおける1つの予備動作として有名です。

ヒッチのようにトップに入る前に手首をアンコックさせることで、この後スムーズにコックさせることができます。

構えて

コックしてスイング

ヒッチとセットになることが多いでしょう。

手首を入れる方向は決まってないので、投手側にヘッドを倒したり、中村紀洋さんのような形でコックをする人もいます。

 

構えの段階ですでに投手寄りにアンコックさせるのもいいでしょう。

ヒッチとコック

やはり合う合わないはあると思いますので、やってみて合うなら入れて下さい。

 

インパクト時にヘッドが立つ

令和スイングやホーライスイングでも紹介されていましたが、インパクトでヘッドを立てると飛距離が出ます。

ぼくが思うにヒッチやコックをいれることでスイング開始時に一度ヘッドを寝ますが、その反動を利用すればインパクト時に簡単にヘッドを立てることができます

ヘッドが立つことでインパクト時のパワーロスを抑え、力強い打球を打つ事ができるようになります。

ただバットを下ろすだけのスイング、最短距離のダウンスイングでは先端に重心があるバットは重力も作用するのでヘッドが下がってしまうのは自然なことなんですね。

それを無理やりヘッドを立ててしまうと体に負担がかかったり、逆にパワーロスをする原因にもなりかねません。

そういう意味でも

ヒッチ・コックを入れる⇒一度ヘッドが下がる⇒反動でヘッドが立つ

という流れは自然な動きなのかもしれませんね。

ヒッチでスイング中

ヘッドを立ててスイング

ヒッチしてスイング

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由
みなさん令和スイングというものを知っていますか?? ぼくも初めて知ったワードだったんですが、なんでも飛距離が信じられないくらい伸びてホームランが簡単に打ててしまうという打ち方だそうです。 なぜ令和スイングが飛ぶのか? 色々調べてみると飛距離...

ヒッチやコックを否定する指導者は多い

おじいさんの目

ヒッチやコックと言った予備動作は非常に有効な技術であるにも関わらず、それを否定している指導者が多いのも事実です。

なんだったら昔自分がヒッチやコックを取り入れていたにも関わらず否定する人もいるそうです。

キレイな形にこだわりすぎて余計なものを排除したがる悪い風潮ですが、その技術がその人に合うなら全然取り入れていオッケーだとぼくは思います。

最短距離が良いという指導者はまだまだ多いですからね。

そういう指導者には遠回りするヒッチやコックといった動作は敬遠されがちです。

好き嫌いで可能性を潰してしまうのはもったいないですよね。

 

落合・中村紀洋・バリーボンズの ヒッチ・コック動画

有名なヒッチ・コック打法の選手のバッティング動画をのせておきます。

共通点もあるかと思います。

よく観察してみてください。

ヤバス!

まとめ

静止状態から急激なパワーを生み出すことはできません

助走のような予備動作を入れることで大きな爆発力を生み出すことは可能になります。

バッティングにおいてはヒッチやコックといった動作がそういった予備動作に当たります。

やり方は足を上げトップを作る前にグリップを一度軽く下げるだけです。

もしくはヘッドを投手側に軽く寝かせたりします。

ある程度慣れてくるとタイミングも取りやすくなってきます。

よかったら取り入れてみて下さい!

 

【進化する令和スイング】金城めくるくんの打撃改造がおもしろい!
令和スイングでお馴染みのGATTIN金城めくるくんですが、YouTubeにて新しい動画をアップされていました。 令和スイングのアップデート!ということでその内容がものすごく良かったので共有したいと思います。 一大ムーブメントを起こした令和ス...

 

【フライングエルボー】バッティングでパワーを引き出す打法のメリットとは?
フライングエルボーは大谷翔平選手等の強打者によく見られるバッティング動作です。 メジャーリーガーや日本のホームランバッターに多いですよね。 フライングエルボーを上手く使えば体が小さくても柵越えが打てます。 では簡単に爆発力を生むことができる...

 

 

コメント