スポンサーリンク

【ツイスト打法】開きを抑えてパワーを爆発させる打法

この記事は約3分で読めます。
この記事を書いた人

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

バッティングにおいて体の開きというのは大きなテーマの1つです。

体が開いてしまうとパワーが分散してしまい、力の無い打球になってしまいます。

 

特に左打者は1塁方向に体が流れてしまいがちになる為、開いてしまう人が多いです。

そこで体がを開かずに打つための打法『ツイスト打法』について紹介します。

スポンサーリンク

体が開いてしまうと何がいけない?

体が開いてしまうと下半身から作り出したパワーが逃げてしまい、手だけで打つことになりかなりのパワーロスになります。

 

前の腰が開いてしまうとバットのヘッドは出てきません。

つまりスイングにパワーが連動していないということになり、当然スイングスピードは遅くなります。

 

またヘッドが下がり力のないフライになる他、緩急を付けられるとバットが止まらない等デメリットしかありません。

 

いかに体を開かずに自分の懐でボールを捉えられるかが、飛距離を生み出すためのポイントになります。

 

ツイスト打法とは?

巨人の阿部選手や、楽天の茂木選手が取り入れているツイスト打法ですが、このツイスト打法を用いれば体の開きを抑えることができます。



ツイスト(捻る)の名前の通り、腰を逆回転に捻ることで、体の開きを抑えスイングすることができます。

 

その結果バットのヘッドは走り、スイングスピードは速くなります。

力学的にも腰が動いている状態でスイングするより、腰が止まった状態でスイングした方がインパクトの瞬間にボールに伝えるパワーは大きくなります

 

また遅い球を投げられ体が崩されても、前の肩を残すことで崩されながらもヒットを打つことができます。

これができるようになれば、バッティングとしてはかなり幅が広がります。

 

ぼくはアウトコースを打つ時にはツイストを使うようにしてます。

当てただけでは外野は越えられませんが、ツイストを使えば外野の頭を越えることもできます。

 

ツイスト打法のやり方は?

いきなり実戦でできるものではないと思います。

ティーバッティングで練習するのが1番かと思います。

スタンドティーと言って、腰位置をキープした状態で打球を飛ばす練習をします。


腕だけで振ると腰は勝手に回転してしまうので、逆回転に捻る意識で打てば腰はポジションをキープすることができます。

 

この意識をしながら、バッティングセンター等で実際に球を打ってみて、体に染み付けば実戦でも反応できるようになります。

 

【特殊ロングティー】強豪校もしているおすすめ練習法
ティーバッティングの中でもロングティーはいい練習方法です。 しかしこの練習は一歩間違えれば諸刃の剣になってしまいます。 あるポイントを実行すればロンティーを最大に効果を出すことができます。

 

まとめ

体の開き、特に腰が開くとキチンとしたスイングはできません。

この開きを抑えるために腰を逆回転に捻る打法をツイストと言います。

 

ツイストが使えるようになれば、開きを抑え力強い打球を打つことができる他、遅い球で体を崩されても腰を逆回転することで肩が残り、対応することができます

 

ティーバッティング等で腰を逆回転にひねりながら打つスタンドティーをして体に染み付かすことができれば、実戦でも体が反応するようになります。

 

【令和スイング】常識が覆る!?簡単にホームランが打てる打ち方とその理由
みなさん令和スイングというものを知っていますか?? ぼくも初めて知ったワードだったんですが、なんでも飛距離が信じられないくらい伸びてホームランが簡単に打ててしまうという打ち方だそうです。 なぜ令和スイングが飛ぶのか? 色々調べてみると飛距離...

 

【広角打法】コース別!逆らわない打ち方 
あけましておめでとうございます! 年末年始ずっとお酒飲んでは二日酔いの繰り返しで、体調グダグダの兄やんですが今年もよろしくお願いします♪ 今日は割れ編に引き続きインパクトについてお話していきたいと思います。 インパクトはコースによってポイン...

 

コメント