【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【スライディング】俊足選手のスライディングのやり方・コツとは?

スライディング
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

野球においてスライディングは欠かせない走塁技術の一つです。

盗塁をする時に重要な要素はリードスタートスライディングの三つですが、そのうちの一つですね。

しかし走塁が得意でない人にとってはどういう風に滑ればいいかわかりません。

ということで上手にスライディングをするためのコツを紹介します。

スポンサーリンク

怖がって勢いを緩めない

スライディングはトップスピードから急ブレーキをし、ベースから先に行き過ぎないようにするための技術です。

盗塁やタッチプレー等はコンマ数秒でアウトかセーフかが分かれます。

少しでも早くベースに到着しないといけないけど、一塁以外は駆け抜けたらダメなんでドンピシャで止まらないといけません。

なんでスライディングが怖いとベース手前で失速してしまっては何の意味もありません

 

コツとしてはベースより先まで走るような感覚で、できるだけベースに近い位置から滑り出し、ベースでストップするような感覚です。

滑りだすタイミングが早すぎるとスライディングでブレーキがかかり失速しますし、遅すぎるとベースに激突して怪我をします。

大体2ⅿ弱くらい手前から滑り出すといいくらいじゃないでしょうか。

 

【ランナーの意識】塁上でかき回すためのコツとは?
野球ではヒットや四球で出塁した後ランナーとしての役割があります。 塁上で相手ピッチャーや守備にプレッシャーを与えてかき回すのはある意味一番ゲームを支配しているような感覚すら感じます。 ということでぼくなりのランナーとしての意識や準備を紹介し...

 

重心は低く低空飛行をする意識

スライディングで重要なのは減速しないことと言うのは先にお伝えしましたが、減速しないようにスライディングするにはコツがいります。

それは重心をあまり上下させないこと。

普通に走っている状態からスライディングに入ると重心は下がります。

その高低の差が大きいとベクトルが下に向き急激にブレーキがかかりすぎますし、足腰へのダメージが大きくなります。

よくスライディングの際に飛んでるような形になっている人は要注意です。

あくまで行先はベースの向こう側です。

 

スライディング手前から徐々に重心を低くしていき、そのままスムーズにスライディングに入る意識です。

イメージとしては飛行機の着陸時のような感じです。

 

【走塁用手袋】ランナーが付ける手袋の意味は?おすすめを紹介
みなさんは走塁用手袋をしてますか? ここ最近流行っていますが、どんな意味があってどう使用すればいいか分からない人も多いかとおもいます。 オーダーや高校野球対応等も含め、おすすめの走塁用手袋を紹介していきたいと思います。

 

足はどっちが上でどっちが下?

スライディングの際折りたたむ足がどちらがいいのかと悩む人もいます。

はっきりどっちということは決まっていませんがどっちにもメリット・デメリットがあります。

まあ練習してやりやすい方でいいと思います。

 

左足をたたむメリット

多くの人が左足畳スライディングをするんじゃないでしょうか?

このスライディングのメリットとしては滑り終わった時にダイヤモンドの内側を向いているため、送球が逸れたりした際に次の塁に向かって走り出しやすいという点です。

ぼくも左足たたむ派ですね!

 

右足をたたむメリット

右足たたみ派の人のメリットとしては、滑る際にキャッチャーからの送球が一塁側に逸れて送球が顔面に直撃なんてことがないということですね。

右足をたためばクロスプレーで送球が当たるのは背中ですので大ケガになることはありません。

 

それともう一つ、スライディング後は体がダイヤモンドの外側を向いているので送球が逸れた際にどこまで転がっているのか確認しやすいという点です。

次の塁を狙えるか、無理をしない方がいいか判断しやすいですね。

赤星選手なんかも右足たたむ派です。

塁上ではすぐに立つ

スライディング後はそのままの形で止まるのではなくすぐに立つようにしましょう。

送球が逸れて次の塁を狙えるかもしれません、いつでもすぐ動けるような姿勢を作る必要があります。

スライディングで足がベースに付いた時にその足を支点に体を持ち上げるようにフィニッシュするとかっこいいですね。

 

コツは足の外側の側面をベースにつけることです。

どうしても足を真っすぐ出すとお尻が上がらず勢いをコントロールできません。

側面を出すことで体は横に捻られるので、足を支点に上体を起こしやすくなります。

盗塁でスライディングして、颯爽と立ち上がるのってかっこいいですよね♪

 

膝で滑るの?お尻で滑るの?

これは結構意見が分かれますね。

プロの選手でも膝派お尻派がいます。ぼくはお尻派なんですが、本当にギリギリのタイミングでのクロスプレーの際は膝で滑っています。

膝で滑るとケガしやすいのでできるだけお尻で滑るようにしていますが、正直膝の方が速いような気はします

しかし草野球をするグランドはいい土ではなく白土や小石が転がっているようなところもありますので膝を擦りむくと破傷風なんかに感染する危険性がありますので注意してください。

 

【ヘッドスライディング】足から行くのとどっちが速い?メリットは?
ヘッドスライディングというとどういうイメージですか? 甲子園の最後のバッターはヘッドスライディングをしますね。 実際ヘッドスライディングと駆け抜けるのはどっちが速いのでしょうか? また普通のスライディングとヘッドスライディングではどちらの方...

 

まとめ

野球でスライディングは欠かせない走塁技術です。

特に盗塁ではリード、スタート、スライディングの三つの要素が重要になります。

勢いを殺さないように重心を下げ低空飛行のような形でスライディングに入り、ベースを支点に上体を起こし常に次の塁を狙う姿勢を取って下さい

 

その際、たたむ足滑る場所によって多少スライディングのフォームは変わりますが、自分のやりやすいような形で滑ればいいと思います。

 

スライディングの上手い人やプロ野球選手のフォームを参考にして自分のやりやすい形を模索してみて下さい!

 

 

 

コメント

  1. たかし より:

    まこと兄さん
    毎日楽しく拝見させていただいて
    おります。
    図々しいお願いですが、
    最近ようやくヒットを打てて塁に出たのですが、リードを取る。ことしかできません。
    普段塁に出られたら皆さんはどのようなことを考えているのでしょうか?

    • makotomakoto より:

      たかしさんヒットおめでとうございます!ヒットを打って出塁すると気持ちいですよね♪
      さて次はランナーとして活躍できればまた一つ野球の楽しさを味わうことができます。
      ランナーに求められるのはリードももちろんですが、隙があれば次の塁を狙うことです。
      はじめは難しいかもしれませんが、慣れてくると相手をかき回すことができ、ある意味ヒットを打つよりおもしろいことです。
      また自分なりに解説させていただきます!