トレーニング 【動体視力】バッティング向上!日常で出来るお手軽トレーニング 打席に入って速い球を打てるかどうかは投球されたボールの速さ、コース、球種等を素早く分析し反射的にスイングをする必要があります。そういった情報を瞬時に正しく分析するためには動体視力が必要になってきます。動体視力が良くなれば、動くボールが良く見... 2021.11.16 トレーニング
バット 【エクストリームインパクト】ハイゴールドのコンポジットバット ハイゴールドさんのコンポジットバットエクストリームインパクトの紹介です。各メーカーM球対応の飛ぶバットの開発が盛んですね。ハイゴールドさんと言えばあまりバットのイメージは少ないかもしれませんが、いったいどういうバットなんでしょうか? 2021.07.22 バット
バッティング 【フライボール革命】軟式野球でもフラレボは通用するの? 数年前からアメリカで流行っているフライ革命(フライレボリューション=フラレボ)。ゴロではなく積極的にフライを打ってホームランを量産しようというものですが、メジャーやプロでは硬式野球なのでいいですが、軟式野球でも効果はあるのでしょうか?ボール... 2019.11.12 バッティング
バッティング 【ツイスト打法】開きを抑えてパワーを爆発させる打法 バッティングにおいて体の開きというのは大きなテーマの1つです。体が開いてしまうとパワーが分散してしまい、力の無い打球になってしまいます。特に左打者は1塁方向に体が流れてしまいがちになる為、開いてしまう人が多いです。そこで体がを開かずに打つた... 2021.11.16 バッティング
ピッチング 【クセ球】ナチュラルスライダー・シュートはいいの?悪いの? クセ球に悩んでいる人は多いかと思います。糸を引くようなホップするストレートを投げたいというのはピッチャーとして当然の心理です。しかしそのクセ球を味方にできればいい個性になると思いませんか?長所と短所は紙一重です。クセ球を短所にするのか長所と... 2019.08.31 ピッチング
ピッチング 【スプリット】決め球に使える必殺変化球! 投げ方は? スプリットって数年前から流行っていますよね。フォーク程習得は難しくなく、使い勝手がいい変化球です。意外に結構簡単に投げれるようになるので決め球が欲しい人にはおすすめの変化球です。握りや投げ方、使いどころ等紹介していきます! 2021.11.16 ピッチング
バッティング 【リストターン】手首の返しは必要??こねる理由は? バッティングにおいて手首の使い方って重要なポイントですよね。みなさんはどうしていますか?上手く手首を使えていない人は手首をこねてしまい、スイングが波打つ等デメリットが大きくなります。そこで、手首の上手な使い方について紹介していきたいと思いま... 2019.08.29 バッティング
バッティング 【フォロースルーの重要性】吉田正尚選手に学ぶ飛距離アップの秘密 吉田正尚選手のホームランを生で見てきました。吉田選手は身長173㎝と、プロ野球選手としては小柄な体格ですが恐ろしい打球を放ちます。大柄な選手や外国人選手を差し置いて四番に座り、とんでもない飛距離のホームランを打ちます。その秘密はなんと言って... 2019.08.29 バッティング
グローブ 【グローブの選び方】子供のグローブってどう選ぶの? 少年野球を始めた時って新しいグローブを買ってもらうとすごく嬉しいものです。ぼくも始めて買ってもらったグローブは相当嬉しかったらしく、ずっとはめていました。子供の内ってグローブなんか何でもいいと思いがちですが、子供のグローブって非常に重要です... 2021.11.16 グローブ
バッティング 【ルーティン】一時的に集中力を増加させるスイッチ 野球に限らず、一流のスポーツ選手にはルーティンを行っている人が多いです。有名どころで言うとイチロー選手のあのポーズですね。スポーツは流れの中で展開が進んでいきますので、自分の出番で集中できていなくても待ってくれません。(野球はまだ待ってくれ... 2021.07.22 バッティング
守備 【外野ゴロ】捕球時のステップは?右足前、左足前のメリット 外野手のゴロを捕球する際、どちらの足を前にしてますか?右足前?左足前?癖なんかもあるかと思いますが、どちらを前に出すのがいいのでしょうか。別に正解はありませんが、どっちを前にするかでメリット・デメリットがありますので、その辺りを紹介したいと... 2021.11.16 守備
守備 【外野フライ】苦手意識克服!後方フライの正しい追い方とは? 外野フライで一番難しいのって後方へのフライの対応です。落下点の位置がわかりにくいというのもありますが、落下点への入り方やボールの追い方というのは非常に難しい技術となってきます。苦手意識がある人もたくさんいるかとは思います。外野手だったぼくも... 2021.11.16 守備
守備 【守備の構え】一歩目を早くスタートする姿勢とは? 守備において準備というのは本当に大事です。準備できているかできていないかによって全然違います。その中で構えというのは非常に重要で、守備位置によっても違います。人それぞれ自分なりの構えはあると思いますが、プロでもよくされている守備においての構... 2021.11.16 守備
ピッチング 【魔球】シンカーの投げ方!まじで打てない変化球。 うちのピッチャーが新しい変化球を覚えたと言っていたので投げ方を教えてもらってきました!球種はシンカーです!シンカーってやばいですよ。パワプロでしかお目にかかったことない変化球です。実際試合で空振りをバンバン取ってたんでかなり効果的な変化球だ... 2019.08.31 ピッチング
その他道具 【おすすめカバン】リュック派?肩掛け派?メリット・デメリットは? 野球の道具って何気にたくさん種類があってかさばりますよね!グローブ、スパイク、ヘルメット、バッティング手袋、守備手袋、リストバンド、着替え・・・これを一つのカバンに入れようとするとかなりの量になります。カバンは大きくて持ち運びのしやすいもの... 2021.11.16 その他道具
その他 【OPS】得点に相関性の高い指標で効率的に得点を! 打者の評価って色んな数値で評価されます。打率、本塁打数、打点、盗塁数・・・こういったものはプロ野球でもタイトルとして○○王と言うのが用意されています。しかしこういった成績の中でOPSというのがあるのを知ってますか?このOPSは得点に相関性の... 2021.07.22 その他
ピッチング 【スローイングの軸】軸回転と連動させてスムーズなスローイングを! スローイングって思っている以上に複雑な運動です。それぞれの骨格や筋肉量、筋肉の付き方等でバランスや得意とする運動、軸の回転方向、重心の位置等色んな要素が絡み合って成立する運動、動作です。その中で軸の回転方向と言うのは非常に重要な要素になりま... 2021.11.16 ピッチング
グローブ 【グローブのカスタマイズ】オーダーする人必見!各名称とおすすめ グローブをオーダーしようとしている人、あまり詳しくない人はオーダー表なんか見ると何が何だかわからくなりますよね。そんな人のためにグローブの各名称と、おすすめのカスタマイズを紹介します! 2021.11.16 グローブ
バット 【アンダーアーマー】激シブ!コンポジットバット アンダーアーマーさんのコンポジットバットの紹介です!アンダーアーマーさんは野球用品を出すようになってからファンを量産しています。いや本当にこんなこと言うのどうかと思いますが、まず見た目がめっちゃかっこいいです。僕もアンダーアーマーさんの野球... 2021.11.16 バット
その他道具 【マウスピース】奥歯を噛みしめて瞬発力を爆発的に上げるギア 今年甲子園でフィーバーした金足農業高校の選手、特に吉田輝星選手がマウスピースをしているのが話題になってます。なんか歯白くない?と思った方、あれはマウスピースをしているのです。最近はマウスピースをスポーツに推奨する声が多く、注目されているギア... 2021.11.16 その他道具