【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら

バッティング

バッティング

【パワーポジション】軸を作ればパフォーマンスが劇的に向上するのはなぜ?

軸が安定するとパフォーマンスは激上がりします。裏を返せば軸がズレた状態だとまともに動くことができません。これは野球においてピッチング、バッティング、守備、全てにおいて言える事です。バッティングの不調を改善したケースを踏まえて考察していきます...
バッティング

【周辺視システム】ボールをよく見て打つと打てないのはなぜ?

バッターボックスに立った時どこを見ますか?もしかしてボールをよく見ようとするあまりボールに集中していませんか?バッターボックスではぼんやり見る周辺視システムという見方がおすすめです。
バッティング

【トップハンドトルク】導入した結果、バッテングはどう変わった?打率、ホームランは?

トップハンドトルク打法を取り入れて1ヶ月程が経過しました。最初は戸惑いながらでしたが、だいぶ定着してきました。まだ一か月ですが、明らかにバッティングが変わりました。その結果や弱点等を報告したいと思います。
バッティング

【代打の重要性】たった一打席で必ず結果を残す代打の神様がする驚きの準備とは?

草野球の試合において代打は重要な役割を担います。一度きりの勝負だからこそ、確実に結果を出せるように持っていきたいですね。そのために必要なのは準備しかありません。代打で確実に結果を出すために必要な準備とは?
バッティング

【トップハンドトルク】MLBでは常識?日本人に少ないスイングでホームラン量産?

トップハンドトルクと言う言葉を聞いたことありますか?フライボール全盛期のMLBではかなり前から主流になっている打ち方です。外国人打者のパワーの秘密の一つでしょう。日本人特有のダウンスイングや横振りと真逆のスイングの秘密を考察していきたいと思...
バッティング

【遅い球】下手な選手と上手い選手は遅い球が打てるのはなぜ?

遅い球を打つのってすごく難しいです。しかし、自分が草野球をしていて不思議に思ったことがあります。それは遅い球は下手な選手と上手い選手が打てるということです。この件について考察してみたいと思います。
バッティング

【絞る派?反応派?】打席での狙い球の待ち方と考え方

みなさんはバッターボックスに入ってから何を考えますか?大きくわけて2パターンあると思います。狙い球を絞る派と来た球を反応で打ち返す派。それぞれのメリットについて考えてみたいと思います。
バッティング

【縦振り】バッティングが変わる?ゴルフスイングを取り入れた打法とは?

最近よく聞くのが縦振りというワードです。バッティングにおける縦振りとはいったいどういうスイングのことを言うのでしょうか?ゴルフのスイングにも似た縦振りのやり方やメリットについて考察したいと思います。
バッティング

【軸足と体重】MLBに多いスイング後軸足が内側にズレ込む現象はなぜ起こる?

スイング後の軸足はどうなっていますか?体重移動が上手くできており、軸が前傾していれば軸足は内側に移動します。MLBの選手でも多い現象ですが、なぜこの軸足の動きは起こり、なぜこうなる事が良いのでしょうか?
バッティング

【フォロースルー】片手フォローと両手フォローどっちが飛距離を出せる?

バッティングのフォロースルーみなさんはどうしてますか?フォロースルーは大きく分けて二種類あります。片手フォローと両手フォローです。最近は片手フォローの選手が増えてきていますね。この二つのフォロースルーどちらが飛距離が出てどちらがいいのでしょ...
バッティング

【逆一歩足】軸足をぶつけて飛距離を生み出す打ち方とは?

軸足の使い方は人それぞれです。パワーを生み出すにはすごく重要なことですが、軸足を前にぶつけるようなイメージで爆発力を生み出す選手もいます。プロ野球にも多い逆一本足打法とも言われる打ち方ですが、いったいどういう打ち方なんでしょうか?
バッティング

【軸回転】回転面を合わせればパワーロスなくバットスイングができる?

バットスイングは基本的に軸回転です。複雑に色んな部位が回転運動をし、それらが連動することでパワーを生み出します。この連動がキーになってくるんですよね。体の回転とバットの回転は同じ方向に回転してますか?これを合わせるだけでもパワーロスはなくな...
バッティング

【出塁率】初回の先頭打者が必ず出塁するためには?

先頭打者が出塁するのってめちゃくちゃ重要です。特に初回は大事ですよね。得点が入るか入らないかは先頭打者にかかっています。驚異的に出塁していた1番打者に先頭打者のススメを聞いてきました。
バッティング

【踏み込み足の回転】かかと中心で軸回転すると飛距離が伸びる?

踏み込み足をどう着地させてどう回転させるかについてです。バッティングは数種類の回転運動が連動してバットスイングになりますので、その1つがおかしくなると他も影響してきます。踏み込み足をかかとを中心に回転させることでどういった効果があるでしょう...
バッティング

【最後のひと押し】人差し指の下で押し込んで打球を伸ばす方法

ライナーで外野を越えると気持ちいいですよね。あのグッと伸びてくる打球と力なく失速する打球は何が違うのでしょうか?人差し指の下部で押し込めば失速しない打球が打てるようになります。
バッティング

【クローズドスタンス】いい当たりのファールをフェアにするためには?

火の出るような大飛球がファールゾーンのスタンドへ…あれがフェアだったら余裕でホームランなのにな~なんて経験ありませんか?そうなんですよね。一番飛距離が出るポイントはファールになりやすいんです。クローズドスタンスにしたらそれがフェアになるかも...
バッティング

【進化する令和スイング】金城めくるくんの打撃改造がおもしろい!

令和スイングでお馴染みのGATTIN金城めくるくんですが、YouTubeにて新しい動画をアップされていました。令和スイングのアップデート!ということでその内容がものすごく良かったので共有したいと思います。一大ムーブメントを起こした令和スイン...
バッティング

【ビヨンドの打ち方】ビヨンドマックスの特性を活かして打率を爆上げする打法とは?

軟式野球界に激震を走らせたビヨンドマックスが誕生してもう20年近く経ちます。しかし未だにビヨンドの打感が苦手という人も多いですね。バッティングが苦手な人でもこのビヨンドマックスの特性を上手く利用すればヒットを量産できます。そのためにはどうい...
バッティング

【ニュートンスイング】令和スイングに待った!新しい打撃理論とは?

最近話題になっているのは令和スイングという打撃理論ですが、新しい打撃理論があるそうです。その名も『ニュートンスイング』!色々出てきますね!しかし面白いです。ダウンスイング、アッパースイング、令和スイング、そしてニュートンスイング。時代は変わ...
バッティング

【フィニッシュ位置】フルスイングできない人は〇〇を変えるだけで改善できる?

特に若いバッターはフルスイングできずに当てに行くバッティングをしてしまう人が多いです。しっかりフルスイングすれば誰でもボールを遠くに飛ばすことができます。フルスイングするためにはある事を意識すれば簡単にできるようになります。