軟式球がM球に変更になり、色んなバットが発売されてきました。
当サイトでも色んなバットを紹介させてもらいましたが、せっかくなので各メーカーさんのイチオシバットをまとめさせてもらいます。
それぞれ特徴がありますので、どのバットを買おうか迷っている人は是非参考にしてみてください。
どのバットがおすすめ?
一口にバットと言いましても色んな種類があります。
素材がウレタン、カーボン、金属と違えば打球速度や飛距離、打感等全然別物になります。
長さや重さが違えば扱いやすさが変わります。
バランスやグリップの形状等で振り抜きやすさが変わります。
ぱっと見同じようなバットでも微妙な差で全然違うものなんです。
もっと言うと同じバットでも長さやバランスが違えば全く別物になります。
結構繊細なものなんですよね、バットって。
グローブが生き物の革でできているから繊細と言うのは良く聞く話ですが、無機物でできたバットも同じく生き物のような繊細さがあるんです。
なんでおすすめはこれです!と言ってもその人に合っているかというのは別なんで、人のおすすめを全て真に受けるよりその人に合うバットを探すのが大事ということなんですね。
自分に合ったバットを探すのは簡単なようで意外と難しいんで、少しでも見つけられるようにお手伝いができればなと思います。
それでは比較していきましょう!
ミズノ ビヨンドマックス ギガキング02
コンポジットバットの王様ビヨンドマックスの最新作ギガキング02です。
打球部がウレタンになっているので、バットが変形することでボールの変形を最小限にします。
これがパワーロスを防ぎ飛距離を生み出すというからくりになっています。
打感が苦手と言う人もいますが、飛距離はダントツでしょうね。
ZETT ブラックキャノンMAX
強化カーボンの反発と三重管スプリング構造により打球速度を速めるというのがこのブラックキャノンMAXです。
やや重めながらグリップが細いので振り抜きやすさは○。
弾きと打感が良いのでビヨンド等のウレタン系の打感が苦手な人はおすすめですね。
SSK ライズアーチ193
素材はカーボンで、内部の凸凹構造が特徴のライズアーチ。
内部が凸凹になっているため、インパクトの際にたわみやすくトランポリン効果によって飛距離を出せます。
全体的に軽く、非常に扱いやすいのもいいですね。
打感も○。
ローリングス ハイパーマッハ
ハイパーマッハは短~中距離打者に向けたコンポジットバットです。
柵越えホームランや外野オーバーの大飛球を打つのではなく、初速の速い打球で間を抜いていくのが目的のバットです。
軽く短めのものが多く、操作性は抜群ですので体が小さい選手でも振り回せます。
【限定カラー】Rawlingsハイパーマッハ3の限定カラーがオシャレ!実打した感想は?
アシックス バーストインパクト
バーストインパクトはウレタン系のバットですが、ビヨンドと違いオールインパクトエリアと言って全てウレタンで包まれているのが特徴です。
飛距離はビヨンドに分があるように思えますが、詰まっても良い打球が行く等ウレタンの打球部のことを気にしなくていいのはこのバットのメリットですね。
打者のタイプによって重さやや長さも幅広く選べます。
ルイスビルスラッガー カタリスト
カタリストはカーボン製のバットですが、使えば使う程飛距離が伸びていくという成長するバットです。
その中でも異質なのがブラックモンスターと呼ばれるプロモデル。
これは木製バットのような細さで風を切るように振れる特殊なバットです。
長尺モデルもあります。
アディダス エアロハンマー
エアロハンマーは87㎝もの長尺モデルがあるのが特徴的です。
高強度カーボンで反発して遠くまで弾くイメージです。
軽くて振り抜きやすいので、遠心力をうまく使えばめちゃくちゃ飛びます。
美津和タイガー IOTA
レボルタイガーのIOTAはいくつかの特徴があります。
一番目を引くのはJグリップですね。
握りやすさ、振りやすさを考えて作られたJグリップは美津和タイガーさんのバットの最大の特徴です。
ボディはウレタンのものとジュラルミンのものがあります。
DeMARINI K-POINT
K-POINTは独特の形状と打球部のウレタンで振り抜きと飛距離を両立したコンポジットバットです。
飛びすぎ注意と言われたDeMARINIのバットの最終到着地点ですね。
強豪チームでよく見かけますが、これマジで飛びます。
マルーチ プロコンポジット
アメリカでは超有名のマルーチさんのバット、プロコンポジットです。
カーボン製で4層バレル構造がトランポリンのような効果をすることで飛距離を出します。
特徴的なのが木製バットのようなカラーリングですね。
MLBの選手みたいでかっこいです。
まとめ
様々なバットを紹介してきましたが、それぞれの特徴、素材、飛ばす技術等は様々です。
自分に合ったバットを探して使うことで成績も大きく変わってきます。
各メーカーイチオシのバットがあると思いますので、当サイトで紹介したバットをほんの一握りですが比較するような形で紹介させてもらいました。
今回はミズノさんのビヨンドマックスギガキング02、ZETTさんのブラックキャノンMAX、SSKさんのライズアーチ193、ローリングスさんのハイパーマッハ、アシックスさんのバーストインパクト、ルイスビルスラッガーさんのカタリスト、アディダスさんのエアロハンマー、美津和タイガーさんのレボルタイガーIOTA、DeMARINIさんのK-POINT、マルーチさんのプロコンポジットを再度紹介させていただきました。
気になるバットがありましたら、それぞれの記事にて詳細を見て頂けると幸いです。
自分に合ったバットが見つかると良いですね!
コメント