スポンサーリンク

【審判】クセのある審判の対処法とは?

この記事は約3分で読めます。
この記事を書いた人

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

草野球は審判のレベルが低いことが多く、誤審なんてしょっちゅうですw

しかし野球では審判は神様とも言われていますので、逆らってもいいことはありませんしジャッジが覆ることは少ないです。

だからと言っていちいち怒っていては審判を敵に回してしまい不利になります。

どういう対処をするのがいいでしょうか?

スポンサーリンク

審判も人間なんです

審判は神様と言えど野球の中だけの話で、一度グランドを出てしまえばただの人間です。

多くの人が講習を受け資格を取っただけのボランティアなんでレベルはまちまちです。

プロではないので給料はありません。

 

独特な動きやコールしたり卍決めたりするくらいならいいんですが、ストライクゾーンが広い狭いなんて毎試合変わってくるくらい違います

あとは高低、内外、変化球等取ってくれるコース、厳しいコースなんかも異なります。

場合によっては態度が悪いから厳しくしたり、早く帰りたいから甘めに取る等私情を挟んでいる人もいます。

しかしそこはやはり人間なんで多少のブレが合って当然かと思います。

ボランティアなんで余計にですね。そこは諦めるしかありません。

審判に怒ってもしかたないんです。

 

審判の情報は共有しよう

一試合4打席前後しか回ってこない中で審判のストライクゾーンの傾向を掴むのは難しいかと思います。

この審判はストライクゾーン広いだの狭いだの、変化球取らないだのと少しずれている部分はチームで共有しましょう。

特に守備でピッチャー、キャッチャーのバッテリーは投球する中で審判の傾向を見ていますのでよくわかると思います。

 

チームで二人くらいがこの審判クセ強い的なことを言い出したらクセ審判として警戒した方がいいかと思います。

 

【声出し】野球の試合における声出しの種類、意味・効果は?
野球と言えばみんな声を出して元気に走り回るイメージかと思います。 それは草野球でも同じでやはり声が出ているチームは強いです。 少年野球なら特にです! しかしただ闇雲に声を出すのではなく意味のある声出しをすることが大事です。

 

クセの強い審判にあたった時の対処法

結局クセの強い審判だった時、その対応が早いチームが流れを呼び込みやすいです。

例えば、ストライクゾーンが広かった場合攻撃では2ストライクに追い込まれる前に打つようにしたほうがいいでしょう。

ストライクゾーンが狭い場合はできるだけ手を出さずに球数を投げさせましょう

変化球を取りやすい、取りにくいに関しては守備で感じたことを共有しておけば、打席に立った時に狙い球を絞りやすいです。

 

早い段階でこういった傾向を掴み共有することで相手チームを攻略するヒントにもなります。

 

【マナー違反?】草野球でマナーの悪いチームにならないように知っておきたい暗黙のルール
草野球を楽しむために知っておきたいマナーを紹介します。 せっかく休日にグラウンドに来ているので楽しまないと損です。 しかしマナーが悪いチームと試合をすると楽しくなくなりますよね。 自分のチームがそうならないためにはしっかりと野球のマナーを理...

 

まとめ

草野球の審判はアマチュアのボランティアの人が務めることが多いです。

人によってジャッジにクセがあり、ゾーンの広い狭いから、変化球の取りやすさ等結構差があります

このクセをいかに早い段階で読み取り、チームに共有することが相手チームの攻略や試合の流れを呼び込むことに繋がっていきます。

チームでよく話してみて下さい。

コメント