ライナーで外野を越えると気持ちいいですよね。
あのグッと伸びてくる打球と力なく失速する打球は何が違うのでしょうか?
人差し指の下部で押し込めば失速しない打球が打てるようになります。
最後の押し込みと打球のノビ
打球がノビる要素って色々あります。
もちろん硬式野球でしたら打球スピンの回転量や回転軸なんかがかなり影響するとは思いますが、軟式野球はどうでしょうか?
硬式球に比べると軟式球はボールが変形するのでスピンをかけるのがかなり難しいですね。
昔から言われてきた硬式の打ち方のようにボールの下をダウンスイングでバックスピンをかけるなんて打ち方はできないですね。
キャッチャーフライになります。
では軟式の打ち方はどうなのか?
ぼくの感覚だとレベルからアッパーの軌道で、ボールの中心やや下あたりを押し込むのが1番飛距離が出ると思います。
そこでさらに外野を越えれない、後少しで柵越えできそうという人は押し込みを加えることで最後のひとノビで飛距離アップを目指しましょう!
では押し込みってどうするのでしょうか?
人差し指の下で押す
では具体的な押し込む方法についてです。
押し込むタイミングはインパクトの瞬間です。
リストターンが起こるタイミングにボールをバットで押し込みます。
イメージして欲しいのは壁やタイヤをバットで押す感じですね。
グッと力を入れて押すならプッシュハンドの人差し指と親指の間辺りに荷重がかかると思います。
ここの部分で押します。
パームグリップとフィンガーグリップでは位置が若干変わりますが、だいたいこの辺りですね。
手首は前に水平に返す
リストターンのやり方ですが、手首を裏表入れ替えるのではなく、ボトムハンドの手首を軸にプッシュハンドの手首を回転させるイメージの方が押し込みやすいと思います。
垂直方向ではなく水平に返すと言えばいいですかね。
こうすることでスイングの前へ向けられた力が強くなります。
しっかり押し込めれば打球の感触は全然違いますし、伸び方も変わります。
外野手が一度前に踏み出して急いでバックするような打球が打てるようになります。
ちなみに手首を上下入れ替えるというイメージだとスイングスピードは速くなるかもしれませんが、ファールになりやすいでしょう。
こういうイメージでは打ちにくいと思います。
コースによって打ち方は変える
こう言った打撃論は合う合わないは必ずあります。
例えば4スタンス理論なんかでもわかりますが、全員に合う方法ではないです。
ぼくはB2なのでプッシュハンド主導の打ち方なので、こう言った押し込みがしっくりきますが、ボトムハンド主導だと合わない可能性もありますね。
後はコースによっても打ち方は変わります。
具体的にこうというのは人それぞれですが、全てのコース、球種に同じ打ち方はをするのは不可能でしょう。
押し込みをしっかり実感できるのはぼくの肌感で言うと低めやアウトコースの方が意識しやすく、高めやインコースだとあまり押し込む感覚が少ないことが多いです。
自分に合う人はひとつの引き出しとして持っておくのもいいかと思います。
まとめ
あと少し打球が伸びて欲しい人は最後の押し込みを意識してみて下さい。
インパクトの瞬間にプッシュハンドの人差し指下辺りでグリップを前に押します。
ポイントはボトムハンドを軸として手首を水平に返すイメージです。
これで押し込みやすくなりますし、この押し込みがあるかないかで打球が大きく変わってくると思います。
よかったら試してみてください!
コメント