何事に置きましても準備は早いほうがいいです。
特に野球の守備におけるゴロ捕球では準備をいかに早くして備えるかが1つのポイントになります。
そのためにグローブは下に置いて走る癖をつけておきましょう。
野球の守備力と準備
ゴロを捕るのが苦手なんよね〜
いっつも弾いてしまう。
なるほど、もしかしたら準備をするのが遅いのかもしれないね!
準備??何それ?ウマいの?
野球のプレーは数秒で終わります。
ピッチャーが投げてバッターが打つ。
打球が飛んで野手が捕球、そして送球が一塁に転送されてアウト。
この間数秒の出来事です。
そして野手はそれぞれ一連の流れをミスなく行う必要があります。
様々な打球に対して対応する能力がないといけません。
速いゴロ、遅いゴロ、大きなフライ、小さなフライ、ライナー…
特に内野手のゴロ捕球は一瞬でボールが通過しますので、瞬間的な判断が必要です。
飛んできたとわかってから捕球態勢に入るともう遅いです。
つまり準備を早い段階でしておく必要があるんですね。
準備を早くしておけば余裕が生まれ、様々な打球に対応できるようになります。
ボテボテのゴロ以外は勝手にボールから近づいてきてくれます。
捕球できる態勢を作って待っておくだけで簡単にゴロ捕球ができるというわけです。
野手の守備における準備とは?
それでは野手はどういう準備をすればいいでしょうか?
まず腰を下ろして態勢を低くして打球に備えます。
打球が飛んできてから腰を下ろしていては間に合いません。
一歩目を早く踏み出すためにも、ピッチャーが投球するタイミングで腰を下ろして待ちます。
ここまでは多くの人ができているかと思います。
しかし、その先です。
いざ自分のポジションにゴロが飛んできた時にどういう動きをするか。
できるだけ複雑な動きはせずに、無駄を削ぎ落とし、シンプルな動きに落とし込みましょう。
究極はすでに捕球態勢ができていてボールが勝手にグローブに入ってくる。
これに近いようにするのがいいですね。
ゴロを捕るのが苦手な人は無駄な動きが多い
少年野球や初心者にありがちなのは無駄な動きが多く、最終的に捕球のタイミングに間に合わないというミスです。
走る→捕球態勢→捕球
という流れの中で
走る→捕球態勢+捕球
という感じになります。
するとどうしても慌ててしまい腰が高くなりますし、グローブが上から下に出てしまいます。
打球と衝突するような形になります。
こんな感じです。
打球と上手く合わせるにはどうすればいいか?
結論は準備を早くするだけです。
走る+捕球態勢→捕球
という形がベストです。
走りながら捕球態勢を作ってしまえば後はボールが勝手にグローブに入るだけです。
非常にシンプルな動きになります。
しかしこれが理想的な形です。
グローブは出したまま走る
無駄をなくすためにはグローブを上から下に出さないように、すでにグローブを出した状態で走るといいです。
普通に走るとどうしても目線が上下にブレますし、捕球態勢に入るときにグローブが上から出やすくなります。
そうならないように常に下からを意識した低い態勢をキープします。
この時もうグローブは下に下ろしちゃってオッケーです。
こうすることで後はタイミングを取って捕球するだけというシンプルな状態を作ることができます。
実際は前後左右の移動がありますので多少腕を振ることになりますが、できるだけ早い段階でこの態勢を作れるように意識してください。
上手な選手はこの準備態勢を作るのがとても早いです。
なるほどな、確かに慌ててグローブを出して弾くことが多かったかも!
まとめ
ゴロを上手に捕球するためには早い段階で捕球態勢を作っておくのがいいでしょう。
ゴロ捕球が苦手な選手程ギリギリまでグローブを出さないため、焦ってしまい腰が高かったりグローブが上から下に出してしまったりします。
できるだけ無駄を削ぎ落としシンプルな形で捕球するのが理想なので、すでに捕球態勢の状態で走るくらいの意識でちょうどいいです。
そのためにはグローブは下に下ろした状態で走りましょう。
後はタイミングを合わせて捕球するだけというシンプルな状態ができてしまえば、やることが単純になり落ち着いてプレーができますし、目線もブレず確実な捕球をすることができます。
よかったら試してみてください!
コメント