バットの軌道、インサイドアウトのお話はこれまでなんどもしてきましたが、バットの芯の軌道についてフォーカスしてみたいと思います。
点で捉えるか線で捉えるかという話はよくされるかと思いますが、それを垂直方面から考察してみようと思います。
点ではなく線で捉える
野球というのは確率のスポーツです。
バッティングにおいては3割打てば一流と言われる世界なんで、いかにしてバットの芯にボールを当てる確率を増やすかということが、成績に大きく影響してきます。
小さなボールを細いバットの芯と言われるこれまた小さなエリアに当てないといい当たりは打てません。
しかもボールは130キロ前後の速さで動いてきます。
なかなか難しいことだと思いませんか?
そこで考えて欲しいのが、それぞれの軌道です。
ボールの軌道とバットの軌道。
それもバットの芯の軌道です。
この2つの軌道が交差するエリアを広げれば広げるだけ確率は上がっていきます。
ドアスイングをすると点でしか捉えられない
ドアスイングのバットの軌道は遠回りをします。
ボールの外側を打つように大きな円を描くような軌道をとります。
そのため少しでもタイミングがズレると芯の以外の部分に当たり、凡打になる確率が高くなってしまいます。
この場合いわゆる点で捉えるというような状況に陥ってしまいます。
これではなかなか率を残すことは難しくなってきます。
インサイドアウトができれば線で捉えることができる
次にインサイドアウトができているスイングのバットの軌道を見てみます。
しっかりグリップが先行し、ヘッドが遅れて回りボールの内側を捉えると、バットは楕円を描く軌道になります。
するとバットの芯がボールの軌道に重なるエリアが広くなります。
こうなれば多少タイミングがズレてもしっかり芯で捉えているため強い打球を飛ばすことができます。
これが線で捉えるという状態です。
この違いはかなり大きく、ミートが苦手な人や速球につまる人はこれができていない可能性が高いです。
インサイドアウトなスイングをするには?
インサイドアウトなスイングをするには振り出しのバットの角度が体に対して鋭角になっていなければなりません。
この段階でグリップの底面がピッチャー側に向いている状態がベストです。
そしてそのためには手首がコックされていなければいけません。
コックというのは手首が親指側に傾いている状態です。
手首がアンコック(小指側に傾いている状態)だとバットの角度は体に対して鈍角になり、軌道は遠回りします。
いわゆるドアスイングというやつですね。
これでは確率が低くなってしまいます。
振り出す時に手首をコックさせ、グリップ先行でスイングをするとインサイドアウトなスイングをすることができます。
まとめ
ボールの軌道に対してバットの軌道を楕円にし、線で捉えるスイングをするとバットの芯に当たる確率は増えます。
その為には振り出しのバットの角度が重要です。
体に対して鋭角に、グリップ先行でバットを出します。
そのためには手首をコックさせる必要があります。
素振りの際に意識してみて下さい♪
コメント