こんにちは!
野球やってる人は一度はグローブに興味湧きますよね。
僕はグローブマニアなんで、これまで40個以上は使ってきてますw
まあ手は一個なんでそんなにいらないよね…
僕がグローブを選ぶ時に気にするポイントは以下の点。
メーカーはどれがいい?
これは好みがでるけど、ポジションによっても選ばれやすいメーカーはあります。
例えば内野手は久保田スラッガーさんが人気。
捕手用ミットはハタケヤマさんさんやZETTさん等が良質と聞きます。
ミズノさんは全てのポジションでユーザーが多いように感じる。
そんな感じで各メーカー得意分野があります。
プロ野球選手が使用しているものを見るとメーカーの偏りがわかります。
(アドバイザー契約をしている選手は契約メーカーの物以外を使えないのでラベルのみ変更している場合もあります。)
デザインは?
大きさ、色、ウェブ(親指と人差し指の間の網の部分)等かな。
最近は草野球プレーヤーでもオーダーメイドをする人が多いですね。
僕も何回もオーダーでグローブを作っていますが、めっちゃワクワクして本当に楽しい♪
細かいところのカラーを変更したり、刺繍を入れたり自分好みにカスタマイズできます。
お値段が行きますので、嫁の顔をうかがいながらになるけど…w
型は?
これはやはり重要。
同じ商品でも使用している革の部位や紐の編み加減で型は全然違います。
僕の知る限りでは型は三種類に分けられます。
・ボックス型 ポケットが深く外野手向き。
・スタンダード型 ボックス型とフレックス型の中間。
・フレックス型 ポケットが浅く内野手向き。
自分の好みの型に適したグローブを選択してみてください。
グローブの型付けのしかたについてはこちら
お値段高いんじゃない?
最後はこれですよね。
オーダーメイドで高い自分好みのグローブを買っても外れ革で、良い型を付けられないかもしれないし、その辺のスポーツショップで安売りしてるものがめっちゃ良い型を付けれるかもしれない。
僕の場合最終的に財布を握っているのは嫁さんなんで、できるだけコスパの良いものを探します。
そんなことを気にしながらスポーツショップのグローブコーナーやカタログを眺めていると平気で一時間とか過ぎてますよねw
ぼくのグローブ紹介
え?ほなお前はどんなグローブ使っとんねん!?
まあまあそう焦らずにw
せっかくなんで、僕が今試合用で使用しているグローブを紹介します。
軟式用のアディダスグローブ DMT68
市販のものやけど、とにかく型が良い!あと安い(ネットで¥11500)
いつも自分で湯もみ型付けをするのですが、とても型が付けやすく好みの型に仕上がりました。ややフレックス寄りののスタンダード型です。めっちゃ柔らかい!
そしてデザインもシンプル、色も渋い!(タクティカルオレンジ)
オレンジいいですね!僕は本当は赤が好きなんですけど、オレンジやタンの皮があめ色に渋くなったものも好みです。
これから渋く育てていきたいな♪
またグローブについて詳しく語っていきます!
まとめ
グローブを選ぶにあたって色んな条件がありますよね。
例えばメーカー、デザイン、型、値段等があります。
お気に入りのグローブが見つかるように自分の理想のものをイメージしてからショップに行くようにしてください♪
コメント