野球ってすごく繊細なコントロールが要求されるスポーツです。
18.44m先の小さなストライクゾーンに投球したり、小さくて速いボールを棒状のバットで打つわけです。
打つのも投げるのもコントロールが必要です。
そのコントロールを安定させるにはトップの位置を固定してあげることが重要になってきます。
野球はコントロールが命!
なかなか思った所に投げれなかったり、上手に打てなかったり…
野球って難しいね!
確かに、野球は本当に繊細なスポーツだと思うよ!
どうすれば思った通りにプレーすることができるの?
野球ってコントロールのスポーツです。
針の穴を通すピッチャーのコントロールも、どんな変化球でも捉えられるバッターのバットコントロールもどちらも非常に繊細なコントロールが要求されます。
野球が上手くなりたければコントロールを良くするのが近道です。
どれだけ速い球を投げれてもストライクゾーンに入らなければ意味がない。
どれだけ速いスイングができてもボールに当たらなければ意味がないのです。
しかし、なかなかコントロールを上げるのは難しいです。
ではコントロールが悪い人はどういった原因があるのでしょうか?
コントロールが悪い原因はフォームにある
コントロールが悪い原因は色々ありますが、その多くがフォームに関係してます。
特に多いのがフォームがバラバラという理由です。
投げる度にちょっとずつ違うフォームで投げたり、スイングする度にちょっとずつ違うフォームでスイングをすると、コントロールが悪くなります。
もちろん、重心や体重移動、バランス等言い出せばきりがないですが、対処法としてわりかし簡単にできるのが、トップの位置をしっかり固定して上げる事です。
これだけでコントロールが劇的に良くなるケースもあります。
なるほどね、確かにフォームが毎回違うかもしれない!
トップを固定するとコントロールが良くなる
投球動作もバットスイングも軌道があります。
腕の軌道、バットの軌道ですね。
これがバラバラだとコントロールは悪くなるのは当然です。
同じ軌道で動くことができれば常に同じ動作ができ、コントロールが安定します。
しかし人間は機械ではないので簡単に同じ動きをすることはできません。
微妙に体重のかけ方や力の入れ具合が変わります。
そこで、それらを無理やり?同じ動きに近づけるにはどうしたらいいのか。
それはトップの位置を固定する方法です。
トップとはパワーを生み出すための助走させる位置のようなものです。
投げるにも打つにもパワーが必要なんで、そのパワーを作るための動作が必要になります。
弓矢を引いたり、ゴムをグッと引っ張るイメージです。
引っ張るって溜まったパワーを開放する。
そんなスタートになるポジションがトップというわけです。
この位置が安定していないと、そこからリリースやインパクトまでの距離が変わります。
すると動作におけるタイミングも微妙に変わります。
繊細なコントロールが要求される野球ではこの少しのズレが大きな誤差となります。
ストライクがボールになり、ヒットがファールになる。
投げる動作を見てみてもこのトップは必ず通過するポイントです。
例えばこれが投げるたびに毎回違う位置だったとしたら…
腕は全然違う振られ方をしますね。
バッティングで言うとこの位置。
これも同じく違う位置でトップを作ると…
やはりバットの軌道は変わります。
基本的に必ずどの動作もこのトップを作るので、この位置を固定してあげると軌道が安定しやすくなります。
いつも必ず同じトップのポジションを通過することで、同じ動作ができるようになり、コントロールが安定する。
こういう仕組みです。
トップを固定する練習方法
同じように動いているつもりでも誤差が出てしまうのは人間なんでしかたありません。
特に一連の動作の中で全く同じ動きをするのはとても難しいです。
体でトップの位置をしっかり覚えましょう。
そのための練習方法としておすすめなのが、トップを先に作ってしまってから動作に入る練習です。
要は一連の流れの途中からスタートして軌道の確認をする練習です。
しっくりするトップの位置を決めてそこから投げる、打つの動作を体で覚えるんですね。
これだけでもトップが固まってきますので、結果コントロールが安定していきます。
徐々にトップを作る前の動作も加えて行き、最終的に一連の動作としてインプットしていきます。
まとめ
野球において投げるにも打つにも細かいコントロールが要求されますが、トップの位置を固定するとコントロールが安定しやすくなります。
トップとはパワーを爆発するための予備動作のようなもので、体を捻ったりする動作です。
このポジションが不安定だとそこからリリース、インパクトまでの距離が変わり、微妙なタイミングの誤差が生じ、結果コントロールのズレになってしまいます。
トップを固定してあげることでトップ以降の軌道が安定し、コントロールが良くなります。
常に同じ動作をするのが理想的ですが、人間は機械ではないので難しいですので、トップ以降の動作だけでも安定させることでコントロールは格段に上がります。
おすすめの練習方法はしっくりくるトップを決めてそこから動作をスタートし、徐々に一連の動作に落とし込む練習方法です。
よかったら試してみてください!
コメント