スポンサーリンク

【ランニングスロー】間一髪のタイミングを制するには?

この記事は約3分で読めます。
この記事を書いた人

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

内野手のギリギリのタイミングをアウトにするためにはランニングスローができるようになっている方がいいと思います。

村田選手や松田選手なんかが良くしているイメージです。

昔はあまり賛成されず、ちゃんと投げろって言われることが多かったかと思いますが、本場メジャーリーグではランニングスローなど基本ですよと言わんばかりにみんなしています。

今回はランニングスローのやり方です。

さてランニングスローって実はそんなに難しいことではありません。

やり方さえわかってしまえばその方が投げやすかったり、それでイップスが治る人もいます。

それでは一連の流れを説明していきます。

 

スポンサーリンク

捕球体制は?

ランニングスローを試みるということは基本的な捕球体制では間に合わない、もしくは基本的な捕球体制を取りにくい状況にあると思われます。

よって走りながら捕球するような態勢になります。

前のめりになっていてなおかつ走っている状態です。

この状態からヒジを引きトップの位置を作りますが、走りながらヒジを引くとバランスが崩れます。

よってヒジを引く代わりに腰を逆方向に捻ることでバランスを保ちます。

この上半身と下半身を分離させ、逆の方向に捻りバランスが保たれることでランニングスローは成り立っています。

 

このコツがつかめればもう簡単です。

 

走りながら送球!

さていよいよ送球です。

ヒジは引かれトップはできていますが、そのまま送球すればやはりバランスは崩れ送球は明後日の方向へ行くでしょう。

ということで、次は下半身を逆方向に捻ることで送球の際腕を伸ばす動作に対してバランスをとることができます。

この時左足を伸ばして逆方向に投げだせばうまくバランスが取れると思います。

 

送球の方向は?

ランニングスローを行う際は送球の方向とは違う方向に走っていることが多いです。

別のベクトルに対応するためには、自分が目に見えた場所に投げる感覚では暴投になります。

内野手ではたいがいの場合は自分の思っているより左方向に投げれば標的に投げることができます。

 

この感覚は何度か練習した方がいいと思います。

ぶっつけ本番で行くと全然違うとこに投げてしまい、

何かっこつけとんねーん!

といじられてつぎなかなかやりにくくなっちゃいますw

 

まとめ

ギリギリのタイミング、無理な体制での送球はランニングスローがおすすめです。

走りながらなんで下半身をひねりながらバランスを取り投げます。

最初は思ったとこに投げれないこともあるかと思いますので、感覚をつかむためにも何度かは練習した方がいいです。

 

思ったほど難しくはないです。ぜひ試して下さい♪

 

【送球難】送球が逸れる原因は?簡単にできる対策方法
草野球によくあるのが送球エラーですね。 毎日練習している球児でも送球エラーをするので週に1回しか野球しない草野球人がするのはある意味当然のことです。 ではなぜ送球ミスをするのか?対策方法とは?について考察していきたいと思います。

 

【内野守備】ゴロのさばき方。ゴロは足でさばく!
守備ネタが続きます。 ぼくが内野手を本格的に始めたのは草野球を始めてからです。 正直それまでゴロがめっちゃ怖かったんですw 腰引けてましたし、足止まってましたし、とてもゴロをさばけるような状態ではありませんでした。 それからしばらく練習をし...

コメント