【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

勢いが付いた状態で捕球
この記事は約7分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

イチロー選手に代表されるレーザービーム

外野手の見せどころですよね!

ああいった補殺を成立させるためには外野手はどういうことを意識してプレーするのがいいんでしょうか?

肩が強くなくても補殺は取れるのでしょうか?

スポンサーリンク

補殺とは??

打者や走者がアウトになったときには、触球や打球の捕球等により直接アウトを奪った野手には刺殺が記録される。このとき、刺殺者以外にこのアウトにかかわった野手に補殺が記録される。一つのアウトをとるのに複数の野手が関係すれば、その数だけ補殺は記録される。したがって、ランダウンプレイが長引き、複数の選手が関わった場合にはその人数分の補殺が記録される。ただし、一つのアウトに関して同じ選手が何度プレイに参加しても、その選手に記録される補殺は1である。

飛球の捕球など、刺殺は記録されるが補殺が記録されないケースもある。

また、ある選手の失策によってアウトが成立しなかった場合にも、失策がなければアウトになったと記録員が判断した場合には、失策を犯した野手以外のプレイにかかわった野手に対して補殺が記録される。

参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/補殺

 

しばしば刺殺と間違えられますが、刺殺はフライとか触球等直接アウトを取った時に刺殺になります。

補殺は送球を投げる等アシストがあり成立するアウトになります。

・・・ややこしいですね!

 

補殺を成立させるには??

外野から返球してランナーがベースにたどり着くまでにボールが到着し、タッチアウトが成立すれば補殺になります。

この場合一般的に肩が強いというのが条件だと思われがちですが、一概にそうではありません。

もちろん肩は強い方がいいんですけどね。

でもプロ野球選手でも補殺数が多い人は必ずしも強肩であるというわけではありません

 

型の強さはだいたいワンバンかツーバンでキャッチャーに到達する、もしくは中継に正確に送球できれば問題ないです。

 

では補殺をするためにはどういうコツが必要でしょうか?

タッチアップで考えてみましょう。

 

①外野手がフライを捕球してから本塁に送球し、ボールが到達する時間

②外野手がフライを捕球した瞬間、ランナーが三塁から本塁に到達する時間

の競争になります。

 

②の外野手がフライを捕球した瞬間、ランナーが三塁から本塁に到達する時間はだいたい塁間のタイムの平均は4秒前後になりますので、①の外野手がフライを捕球してから本塁に送球し、ボールが到達する時間4秒以内に収まればアウトにできる可能性が高いということになります。

 

送球の時間をどう時間を短縮させるか?

①の送球が到達するまでの時間をどう短縮すればいいでしょうか?

細かく分割してみます。

 

①-A 捕球後ステップして送球する

①-B 送球がキャッチャーに向かって飛んで行く時間

①-C キャッチャーが送球を捕球しランナーにタッチする

 

この3つに分割しました。

これら全ての時間を足して4秒以内に収めればいいんです。

 

それぞれについて考えてみましょう。

 

①-A 捕球後ステップして送球するまでの時間を短縮する

この段階が一番短縮できるかと思います。

いかに捕球後素早く送球するかというのがポイントです。

 

助走をつけて大きく振りかぶって投げるとその分時間がかかります

かといって内野手のようなクイックスローをすると勢いが足りません。

キャッチャーにワンバンで届く範囲で最小限の動きをしましょう。

 

この際捕球する位置が重要になってきます。

 

勢いを付けるため一度利き手の逆側で捕球してグッと体を入れてから送球動作に入る人がいますが、これは無駄な動きです。

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

逆側で捕球すると一度体を切り返さないといけません。

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

グッと体を入れると時間がかかります。

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

 

捕球はできるだけ利き手の前側で捕球してスムーズに最短距離でトップを作って下さい。

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

顔の前辺りで捕球し、

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

すぐに送球の態勢へ

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

 

この動作は内野手のクイックスローに似ていますね。

これだけで0.2~0.3秒くらいは稼げます。

 

【内野手必見】クイックスローのコツは?
こんばんは! ここ最近禁酒生活を送っているまこと兄やんです! 何年か前から健康診断で肝臓の値がおかしいと指摘されてたんですが… ストレスと戦う戦士、サラリーマンには必須の回復アイテム『お酒』は薬草より効果が高いとか? 使いすぎて毒状態なわけ...

 

①-B 送球がキャッチャーに向かって飛んで行く時間を短縮する

送球がいかに早くキャッチャーに到達するかと言うことですね。

肩が強い=球速が出せる人はその分時間を短縮する事ができます。

でもいくら肩が強いと言ってもどのくらい差が出るんですかね?

140キロの送球と120キロの送球どのくらい変わってくるのでしょうか?

 

空気抵抗や初速、終速等の細かい設定は無しで考えますw

 

約75ⅿ地点から外野手が送球したと考えます。

120キロの送球はホームに約2.0秒で到達します。

140キロの送球はホームに約1.75秒で到達します。

その差は0.25秒です。

 

ここに空気抵抗やらなんやらが関わってくると話は変わってきますが、コンマ数秒の範囲の差ということですね。

 

一生懸命トレーニングして140キロ投げれるようになるより、クイックスローの練習をしてコンマ数秒を短縮した方が賢いですね。

 

でもまあ勢いがある球を投げるのに越したことはありません。

要は捕球時の態勢、捕球への入り方を意識すれば最小限の動作で勢いのある送球ができます

外野手の基本になりますが、落下点への入り方です。

真下に入ると送球への態勢が悪く、タイムロスになります。

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

落下点真下で捕球すると

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

重心が後ろにあるため

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

ステップに時間がかかり

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

勢いのない送球になります。

 

 

落下点の2~3歩後ろから助走をつけて捕球をするようにします。

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

落下点の数歩後ろから

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

助走を付けながら捕球し

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

その勢いのまま送球!

【レーザービーム】外野手が補殺をするために必要な要素、コツは?

これだけで無駄なステップを短縮でき、かつ勢いのある送球をする事ができます。

 

ちなみに肩に自信が無い人は無理して山なりボールを投げないほうがいいでしょう。

低い送球ができないなら中継に投げる方が全然いいです。

 

①-C キャッチャーが捕球しタッチするまでの時間を短縮する

最後にタッチプレーです。

ボールが逸れたら、捕球位置からタッチまでかなり時間がかかってしまいます

これは下手すれば1秒以上ロスします。

ストライク送球ならコンマ数秒ですむ話が一歩でも逸れたら一秒前後ロスしてしまいます。

これが結構もったいないんです。

 

タッチプレーはワンバンが一番やりやすいんです。

ワンバンでキャッチャーのひざ元に送球が到達すればタッチの時間はほぼ0です。

これが一番理想的ですよね!

 

強肩じゃなくても補殺は取れる!

以上の3点を意識して時間短縮すればかなり補殺できる確率は増えます。

勘違いしている人が多いのは、良い送球(球速の速い送球)を投げようとして大きくステップして思いっきり腕を振って投げ、その結果送球が逸れてしまいセーフになるという形です。

 

正解は捕球後最短で送球して確実にストライクの送球をするという形です。

プロでも多く補殺を記録しているのはこういうプレーが上手な人ですね。

 

【外野フライ】苦手意識克服!後方フライの正しい追い方とは?
外野フライで一番難しいのって後方へのフライの対応です。 落下点の位置がわかりにくいというのもありますが、落下点への入り方やボールの追い方というのは非常に難しい技術となってきます。 苦手意識がある人もたくさんいるかとは思います。 外野手だった...

 

まとめ

外野手の華である補殺の取り方のコツです。

 

強肩で鋭い送球ができればいいんじゃないんです。

いかに素早く正確に送球するか。

これが非常に重要なポイントになってきます。

 

時間を短縮するためにメスを入れる場所をしっかり理解できれば肩が弱くても、弱めのレーザービームでも補殺取れますよ!

 

【守備適性】センターはとにかく足の速い人を置いとくべき?
センターラインには野球をよく知っている人を置くのがいいです。 それは特にショート・セカンドのカットプレーやカバーリングの動きや判断が複雑で難易度の高いポジションだからです。 では複雑なプレーの少ないセンターはいったいどういう選手を置くのが良...

 

 

 

コメント