【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【強打者の格】見逃し方で分かる打者レベルとは?

初動の解説
この記事は約3分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

強打者には強打者の雰囲気ってありますよね。

バッターボックスに入るルーティンや構えもそうなんですが、その辺りってとりつくろえば何となく作り出せます。

しかし一番隠し切れないのは見逃す時の所作です。これは隠し切れませんね。

スポンサーリンク

強打者の所作とは?

ぼくはサードを守っているのでバッターの体格はもちろん仕草や構え、スイング等色んなものを観察してポジショニングを決めます

昔外野を守っていた時は特にそうでしたが、ポジショニングってすごく大事です。

外野にいた時は打者まで遠く観察しにくかったんですが、サードってめっちゃ近いんで良く見えるんですよね。

このバッターは危険そうだから三塁線締めとこうかとか、意識は逆方向に向いてるから三遊間寄りに守ろうとか考えています。

そういった意味でも打者の所作を観察することはすごく大事です。

 

その中でぼくが一番観察するのはボールの見逃し方です。

特にストライクになる球の見逃し方を良く見ています。

 

仕草や構えなんかはなんかはプロ野球選手の真似したり、かっこいいルーティン練習すればすぐに雰囲気は作れます。

しかし見逃し方は打ちに行くことに集中している動作の中の動きなんで素が出やすいんですよね。

 

【打者の見極め】勝負すべき?!打つ打者と打たない打者の見分け方
野球ってどの打者と対戦できるかある程度決めれます。 草野球では打順によっては相当のレベルの差があります。 ということはどの打者と対戦するかをある程度選択することで試合の行方は全然違うわけです。 ということで、どういう打者と対戦し、どういう打...

 

見逃し方のどこを見ればいい?

強打者は一球一球打ちに行くスイッチを入れます。

タイミングを合わせるとは少し違いますね。

下半身でタメを作り割れから腰の回転、上半身が付いてきてバットがスイングされるという流れの中で、見逃すと判断した時にどこでストップされるか?ということです。

 

あまり打たない打者はピッチャー側の足をステップして終わります。

見逃し方2

タイミングを合わせたと言えばそれまでですが、振ってたら行かれてたなという怖さは感じません。

酷い時には途中で目を切ったり、スイングを中断したりします。

これはあまり危険な感じはしませんね。

 

強打者の見逃し方とは?

強打者は見逃す時に必ずグリップの位置がトップから少しずれます

トップを作ってそこからスイング開始し始めて止めるので、トップから少しスイングを開始した場所でストップします。

【強打者の格】見逃し方で分かる打者レベルとは?

更に言うとストライクを見逃した場合、骨盤の位置が毎回少し回転します

スイングはストップしたけど振ってたら持ってかれてるかも?と思わせるような見逃し方です。

非常に細かい動きですが、ここまでする癖がついているバッターは一球一球に集中し、大事にしているのでものすごく危険を感じますし、間違いなく強打者です。

 

まとめ

ボールの見逃し方ってすごく大事です。

強打者は一球一球しっかり気持ちを込めて見逃します。

 

注目すべきはグリップの位置と骨盤です。

スイングの直前まで集中し、見逃した場合グリップはトップからすこしずれた位置に、骨盤は少しだけ回転した状態でスイングを止めます。

こういった見逃し方をしている打者は危険である可能性が高いです。

危険信号を察知して上手くポジショニングを変えて下さい!

 

【打席内の集中力】打席で迷ったら終わり?狙い球はどう絞る?
打席内で色々迷ったり考えたりするとなかなか打てませんね。 調子のいい時って打席内の思考はいたってシンプルになっているはずです。 その中でも狙い球についてどう考えるかというのは非常に重要なものです。 狙い球の決め方についての考察です。

コメント