【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【ディレードスチール】足が遅くても成功率が高い盗塁の裏技!タイミング良くスタートするコツとは?

ディレートスチール
この記事は約6分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

ディレードスチールができるようになれば戦術の幅はグッと広がります。

キャッチャーの虚を衝くディレードスチールは練習すればある意味普通の盗塁よりも高い成功率を残せる可能性もあり、チームとして取り組んでみるのもいいかもしれませんよ!

ではディレードスチールのやり方、コツ等を紹介していきます。

スポンサーリンク

野球で勝つために重要な盗塁

スライディング

野球少年
野球少年

足が速くないと盗塁できないのかな?

チームが勝つために盗塁したいんだけどすればいいかな?

野球の試合は1つでもランナーを先の塁に進めたほうが得点できます。

得点が多ければ勝てます。

つまり勝つためにはランナーを1つ先に進める盗塁と言う技術は非常に重要な戦術になって来るということです。

特に草野球や少年野球ではキャッチャーや内野手の連携がうまく取れてない事が多いので、そういう意味でも有効な作戦の一つです。

 

しかし盗塁と聞くと足が速くなければいけないとか、スタートを切るための高度な技術が必要と思われがちですですが決してそんなことはありません。

特にディレードスチールに関しては足の速さはほぼ関係ないので、誰でも盗塁ができる一つの裏ワザのようなものですので紹介しておきます。

足が遅くても成功するディレードスチールとは?

ヘッドスライディング

ディレードスチールは盗塁の一種ですが、普通の盗塁とは少し違います。

一番の違いはスタートのタイミングですね。

 

普通の盗塁はピッチャーが投球モーションに入った直後にスタートを切りますのでピッチャー、キャッチャーから警戒された状態での勝負になります。

スタートの反応、足の速さ、スライデイング技術等のランナーの力量と

握り替えの早さ、肩力、コントロール等のキャッチャーの力量との勝負になります。

 

しかし、ディレードスチールはキャッチャーが捕球する瞬間にスタートを切ります。

基本的にキャッチャーがランナーを警戒するのは投球モーションに入るまでです。

いつまでもランナーばかり見ていると投球を捕り損ねますのでピッチャーが投げた後はボールしか見ません

つまり無防備な状態ですね。

ここでスタートを切られると単純なランナーとキャッチャーのガチンコ勝負ではなくなりますので、足が遅いランナーでも盗塁できます

キャッチャーはランナーがスタートを切っているのに気付かなかったり、セカンド・ショートのベースカバーが一歩遅れたりしますのでそういった隙を生み出せたらランナーの勝ちです。

内野手もバッターのスイングに注目しますので、ベースカバーが遅れるんです。

 

他にもタイミングとしてはキャッチャーからピッチャーへの返球が緩かったりコントロールが悪い時にキャッチャーの手からボールが離れるタイミングでスタートを切るというのもあります。

主にホームスチールの際に使われますね。

 

【盗塁の極意】 足が遅くても盗塁はできる。リードは?スタートは?
僕は塁に出たら必ずと言っていいほど盗塁します。 かなりの確率で得点に絡めてますし、リーグの盗塁王に3回ほどなりました♪ おかげで今は出塁したらめっちゃ警戒されます。それが良いですね。かき回してる感がいいw 草野球で勝つためには足を絡めること...

 

盗塁王になれるかも?ディレードスチールの阻止率は?

ジャンプ

足が遅くても盗塁王になれるかもしれません

それくらい成功率は高いです。

上手い人ならほぼ100%くらい成功します。

 

逆にやられる立場になるとわかりますが、ディレードスチールは普通の警戒では防げません

キャッチャーと内野手がディレードスチールの対策をしていないと正直阻止することは難しいでしょう。

難点があるとしたらできる場面が限定されているということくらいです。

ディレードスチールのスタートの切り方

ディレードスチールのスタートは通常の盗塁とは違います。

タイミングは先ほど書いた通り投球直後と捕球直前ですが、スタートの形はどうでしょう?

ディレードスチールはシャッフルスタートになります。

【ディレードスチール】足が遅くても成功率が高い盗塁の裏技!タイミング良くスタートするコツとは? 【ディレードスチール】足が遅くても成功率が高い盗塁の裏技!タイミング良くスタートするコツとは?

大きくサイドステップを2~3回跳んでからスタートを切ります。

この間にできるだけ歩幅を大きく取り距離を稼いでください

ここでビビッて少ししか進めないとアウトになる確率が高まります。

サイドステップでの進み幅が成功率を決めると言っても過言ではありません。

小さなアクションで大きく進めるように練習しておきましょう。

 

着地の瞬間に捕球では少し遅いので投球されたボールがマウンドからホームの中間くらいの位置で着地しスタートを切るのがベストですね。

このタイミングでキャッチャーの視線はボールに焦点を合わせます。

また、内野手が打球に集中するのもこのタイミングです。

一瞬の隙を見逃さないようにしましょう。

 

【ランナーの意識】塁上でかき回すためのコツとは?
野球ではヒットや四球で出塁した後ランナーとしての役割があります。 塁上で相手ピッチャーや守備にプレッシャーを与えてかき回すのはある意味一番ゲームを支配しているような感覚すら感じます。 ということでぼくなりのランナーとしての意識や準備を紹介し...

 

ディレードスチールを成功させるコツは?

ディレードスチールのコツはいかに盗塁が無いと警戒を解いてもらうかという下準備にかかっています。

出塁した後にキャッチャーからこのランナーは盗塁なさそうだなと思われるようなことを少しずつして徐々に警戒を解いていきます。

 

リードは小さめに取る

ディレードスチールで重要なのはシャッフルスタートを切る時にどれだけ進めているかです。

セットポジション時のリードの大きさはあまり関係ないです。

ということでできるだけリードは小さめで走る素振りは見せないようにすることが大事です。

 

偽造スタートを切る

一度偽造スタートを切っても良いですね。

偽造スタートを切ってくるランナーは実際にはあまり盗塁してきません

それとスタートの形をキャッチャーに植え付けることでディレードスチールを意識から離す効果もあります。

 

左バッターの時に実行する

キャッチャーから意識を外すためには左バッターのタイミングでディレードスチールをした方がいいでしょう。

物理的に右バッターよりも左バッターの方がランナーの姿が見えませんので細かい動きが分からず、スタートを切ったことを認知するまで少し時間がかかります。

この少しの時間でセーフになるわけです。

 

一試合一回のみにする

一度ディレードスチールを決められると確実に警戒してきます。

二度目は無いと思って方がいいでしょうね。

ただ常に警戒する状態はキャッチャーにとっては大変つらい状況です。

もちろんピッチャーも内野手もそうですね。

 

こういったいつ何を仕掛けてくるかわからないと思わせることが足でかき回すということなんでしょうね。

 

まとめ

相手の虚を衝いて次の塁を陥れるディレードスチールは非常にコスパの高い戦術だと思います。

通常の盗塁と違うのはタイミングとスタートの形です。

 

通常は投球と同時、もしくは直後にスタートを切りますが、ディレードスチールは捕球直前です。

またスタートはシャッフルスタートになります。

キャッチャーは常にランナーを警戒していますが、投球が始まるとボールに集中しますので

一瞬ランナーの警戒が解除されます。

その瞬間(捕球のタイミング)にスタートを切ればキャッチャーが二塁送球するまで一瞬間ができますし、ベースカバーも遅れます。

 

コツはキャッチャーから警戒されないようにすることです。

リードを小さく取ったり、偽造スタートをしたりして盗塁はないかもと思わせると隙は作りやすいです。

左バッターの時に実行する方が成功率は上がります。

 

足が速くない人でも強肩キャッチャーから盗塁ができるのはこのディレードスチールでしょう。

チームとしてここ一番に決める事ができれば非常に大きいですよ!

コメント

  1. 匿名 より:

    参考になりました。
    ありがとうございました