【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら

その他

その他

【脱力】体を鞭のように使って力を最大限に引き出す方法とは?

野球だけに限らずスポーツ全般に言えることですが、脱力を上手に使いこなす事ができれば結果は出しやすくなります。逆に言うと力みがパフォーマンス低減に影響しているということです。なぜ力むと力が出せないのか、力まないようにする具体的な方法について紹...
その他

【一塁盗塁】米独立リーグで誕生の新ルール!野球はどう変わる?

米国の独立リーグで今季の後半戦から新規則が導入されることになりました。それは一塁盗塁という新ルールです。この一塁盗塁が常識となると野球は大きく変わることになります。プロ野球は、草野球はいったいどういう変化が起きるのでしょうか?
その他

【俊足の走り方】力が地面に伝わる正しいフォームとは?

俊足、足が速いというのは野球というスポーツの中では活躍できる条件の一つです。攻撃ではもちろん守備においても足が速いと何かと有利ですよね。では俊足である条件、足の使い方っていったい何なんでしょうか?
その他

【メンタル】エラーした後再びエラーをしないための気持ちの準備

野球をしているとエラーは付き物です。どんなに上手い人でもエラーします。しかし1つのエラーに心を乱されると、心の乱れによって再びエラーをしてしまいます。ではエラーを重ねないためにはどういう気持ちの準備をしていくのがいいのでしょうか?
その他

【肩甲骨はがし】肩の柔軟性を高め、コリをほぐす方法

肩って人間の中でも複雑な部位なんです。野球をしている人は肩を痛めたりする人が多いのでしっかりケアしなければいけません。特に肩甲骨周りは筋肉がコリやすくしっかりほぐしてあげた方がいいでしょう。肩甲骨はがしは肩甲骨の周りの筋肉をほぐし、柔軟性を...
その他

【RICE処置】完治までの期間を短縮する正しい応急処置

野球してるとケガは付き物ですね。骨折や脱臼ならすぐに医者に診てもらわないといけないんですが、突き指や打撲、捻挫等はとにかく応急処置が大事です。正しい応急処置、RICE処置ができれば完治までの時間を短くして早く復帰する事ができます。
その他

【インパクトゴー】ランナー三塁での正しい攻め方とは?

草野球、いや軟式野球では1点の取り方と言うのが非常に大事になってきます。硬式野球よりもロースコアゲームが多く、1点を争う展開が多くなります。そんな中確実に1点を取るためには様々な作戦がありますが、今回珍しいインパクトゴーという戦術を紹介しま...
その他

【グランドスラム】4スタンスを題材にしたおすすめ野球漫画

野球漫画って星の数ほどありますが、皆さんはどの漫画が好きですか?今回紹介するのは4スタンス理論を題材にした野球漫画『GRAND SLAM』(グランドスラム)です。漫画を読みながら4スタンス理論を学べるという一つの教材としても面白い作品です。
その他

【パワーライン】4スタンス別のグローブの型、バットの握り

4スタンス理論はそれぞれの骨格や体形にはそれぞれ得意不得意な動作があり、それを理解することで自身のパフォーマンスを向上させるという理論です。手の握り方にも特徴があり、力の入りやすい握り方パワーラインというものが存在します。野球で言うとグロー...
その他

【4スタンス理論】自分に合った体の動かし方を知ろう!

人それぞれ体の造りは異なります。筋肉の付き方、骨格等は十人十色で全く同じ人はいません。違った身体なのに同じ体の動かし方では合う合わないは出てきますし、合わない動作では結果は出ません。そういった自分の向き不向きを判別する方法を4スタンス理論と...
その他

【ミート率向上】動体視力が一時的に飛躍的に上がる裏ワザ

140キロを超えるような速球はいきなり打てるようなものではありません。目が慣れていないとボールを見極めることすらできません。しかし打席に入る直前にあることをすれば飛躍的に動体視力を上げることができます。そんな裏ワザを紹介したいと思います。
その他

【ランナーの意識】塁上でかき回すためのコツとは?

野球ではヒットや四球で出塁した後ランナーとしての役割があります。塁上で相手ピッチャーや守備にプレッシャーを与えてかき回すのはある意味一番ゲームを支配しているような感覚すら感じます。ということでぼくなりのランナーとしての意識や準備を紹介します...
その他

【スライディング】俊足選手のスライディングのやり方・コツとは?

野球においてスライディングは欠かせない走塁技術の一つです。盗塁をする時に重要な要素はリードとスタートとスライディングの三つですが、そのうちの一つですね。しかし走塁が得意でない人にとってはどういう風に滑ればいいかわかりません。ということで上手...
その他

【審判】クセのある審判の対処法とは?

草野球は審判のレベルが低いことが多く、誤審なんてしょっちゅうですwしかし野球では審判は神様とも言われていますので、逆らってもいいことはありませんしジャッジが覆ることは少ないです。だからと言っていちいち怒っていては審判を敵に回してしまい不利に...
その他

【声出し】野球の試合における声出しの種類、意味・効果は?

野球と言えばみんな声を出して元気に走り回るイメージかと思います。それは草野球でも同じでやはり声が出ているチームは強いです。少年野球なら特にです!しかしただ闇雲に声を出すのではなく意味のある声出しをすることが大事です。
その他

【品揃え抜群】関西のおすすめ野球用品店 ミチイスポーツ

ミチイスポーツさん、関西に住んでる人は知っている人が多いと思います。品揃えは豊富どころの騒ぎじゃないです。こんなにグローブが置いてある店は見たことありませんwさらにこの店が人気なのにはある秘密があるんです。
その他

【ヘッドスライディング】足から行くのとどっちが速い?メリットは?

ヘッドスライディングというとどういうイメージですか?甲子園の最後のバッターはヘッドスライディングをしますね。実際ヘッドスライディングと駆け抜けるのはどっちが速いのでしょうか?また普通のスライディングとヘッドスライディングではどちらの方がいい...
その他

【OPS】得点に相関性の高い指標で効率的に得点を!

打者の評価って色んな数値で評価されます。打率、本塁打数、打点、盗塁数・・・こういったものはプロ野球でもタイトルとして○○王と言うのが用意されています。しかしこういった成績の中でOPSというのがあるのを知ってますか?このOPSは得点に相関性の...
その他

【熱中症対策】炎天下で野球をする時注意するポイント!

ここ最近ものすごく暑い日が続いています。39℃とかやばいですね。先日の練習試合で4人程熱中症らしき症状が出てます。これはなかなかヤバい現状です。高校球児も熱中症でけっこう倒れたりしてるみたいです・・・この真夏の空の下楽しく野球をするにあたっ...
その他

【魔剤!?】レッドブルを越える最強エナジードリンク!

今話題のおすすめエナジードリンクを紹介します!野球の試合前に一杯飲んでギラギラしながらアップするのもいいかもですねw