スローイングって思っている以上に複雑な運動です。
それぞれの骨格や筋肉量、筋肉の付き方等でバランスや得意とする運動、軸の回転方向、重心の位置等色んな要素が絡み合って成立する運動、動作です。
その中で軸の回転方向と言うのは非常に重要な要素になります。
軸回転が連動していないとどういう弊害が出る?
スローイングと言うのは力の伝達です。
下半身から生み出したパワーを、体を捻ったり捩じったりして増幅し、最終的にリリースポイントで爆発させるという運動です。
しかしその途中で連動できていない部分があると大きなパワーロスになり球威や回転に影響があります。
特に軸回転が連動していないとリリースでおかしな方向に手首が向き、指に引っかからない、ナチュラルスライダー等変な回転になる等の弊害が生まれてきます。
最終的にはイップスになり、投球障害となってしまうこともあります。
それはプロ野球選手も同じで、トップクラスのピッチャーの松坂選手や藤浪選手も縦軸の軸回転が出来ずにイップス気味になったり、抜け球を痛打されたりします。
縦軸回転のイメージ
縦軸回転はオーバースローの人が投球する際にする軸回転です。
体の中心に軸があります。
縦軸の回転のコツとしては体感を一枚の板のようなイメージとして捉えることです。
これを投球と同時にパタンと前方に倒すようなイメージです。
フィニッシュでは右足(右投げの場合)の足の裏が空に向けて蹴り上げられるようにして下さい。
これはしっかり縦軸回転がされている証拠です。
これを調子のバロメーターとして考えているプロのピッチャーもいます。
縦軸回転 横から見た図
横から見てみます。
板のイメージがしにくい人は、体の部位に意識を置いてください。
右投げで見ていきます。
赤点が右肩、青点が左腰を示しています。
フォロースルーの時点でこの位置が前から見て重なるようにします。
青点を支点に赤点が縦軸方向に回転していることがわかります。
フィニッシュに右足の裏が上を向きます。
縦軸方向の回転はオーバースローの軸回転で、ボールに垂直方向のバックスピンをかけれますのでキレイな伸びのあるストレートを投げることができます。
横軸回転のイメージ
横軸回転はサイドスローやアンダースローで投球する際の軸回転です。
同じく体の中心に軸をイメージし、この軸を細い棒のような感じで捉えてください。
この軸をコマのように回転させます。
クルっと!
そして横軸のフィニッシュは右足が遅れて外側を回ってきます。
足の裏は上を向きません。
横軸回転 横から見た図
横から見てみます。
横軸回転で注目するのは腰です。
赤点を右腰、青点を左腰とします。
この左右の腰を回転させることで横回転ができます。
青点を支点として赤点が横軸回転をします。
フィニッシュで右足が遅れて付いてきます。
サイドスローやアンダースロー、内野手のクイックスロー等のスローイングで横軸回転が使用されます。
横軸だからと言って回転軸が真横になるわけではありません。
垂直よりやや傾きますので、伸びやホップする力(マグヌス力)はやや劣りますが、横に滑るような変化球や角度を利用した投球術を活かせますので、自分の体格に合った軸回転を模索してみてください!
まとめ
縦軸回転と横軸回転を比較してみましたが、いかがでしょうか?
自分の体格、骨格、フォームから適している軸回転の方向を把握してください。
軸回転が連動していないと十分なパフォーマンスができなかったり、パワーを引き出せなくなりますので、意外と重要な要素です。
コメント