【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【ブロックソール】菊池選手も愛用のSSKのポイントスパイクがおすすめな理由

ブロックソールのアイキャッチ
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

makotoをフォローする

広島カープの菊池涼介選手と言えば素早い動きとアクロバティックなプレーが代名詞ですが、このプレーを支えているのがSSKさんのブロックソールというスパイクです。

ブロックソールはポイントスパイクなんですが、どういうスパイクなんでしょうか?

おすすめのポイントを紹介します!

スポンサーリンク

SSKさんのブロックソール

ここ数年でポイントスパイクがたくさん出ており、金属歯に比べても使用している選手が増えましたね。

草野球はもちろん、プロ野球選手やMLBの選手も使用されています。

 

そんな中、広島カープの菊池涼介選手が愛用していると話題になっているのがSSKさんのブロックソールです。

以前紹介させてもらったんですが、広島カープは鈴木誠也選手がアシックスさんのジャパンスピードを愛用しています

広島カープ=スパイクというイメージができてきますね。

 

【ジャパンスピード】鈴木誠也選手イチオシのアシックスのスタッドソールとは?
みなさんはどんなスパイクを履いていますか?様々なメーカーで色んな種類のスパイクが発売されていますが、今イチオシなのがアシックスさんのジャパンスピードというスパイクです。広島カープの鈴木誠也選手等の要望を取り入れて開発されたスタッドソールとは...

 

さて、このブロックソールは他のポイントスパイクとは少し違う部分があり、そこがおすすめポイントなんで紹介していきたいと思います。

 

スタッドが多く範囲が広い

ブロックソールの歯

ブロックソールのおすすめポイントはスタッド(歯)が端までまんべんなく配置されているということです。

 

通常のスパイクは足の中心部にスタッドが配置されていますが、実際に踏ん張る時に準備なのは端の部分です。

端にスタッドがあることで地面との摩擦をしっかり作り出し、エッジを効かせることができるんですよね。

そして何より足がしっかり地面に食いつくことで全てのプレーが安定感が増します

 

さらに端にまでスタッドを配置させることで中央部分により多くのスタッドを配置させることができるようになります。

結果陸上選手のスパイクのようにびっしり歯で埋まっています。

 

これが菊池選手のような俊敏な動きをサポートしてくれているというわけです。

 

注意点としてはP革が付けれないことです。

端まで歯が付いているのでP革を付ける余地がないんです。

その場合塗りPのような加工をすることである程度カバーできるかともいます。

 

ヌバックが軽い

ブロックソールのつま先

スパイクに求めるのはやはり軽さではないでしょうか?

そんな人にはブロックソールが採用されているグローロードがおすすめです。

 

金属歯に比べてポイントスパイクは軽くできていますので、それだけでもクリアしているかもしれませんが、加えてアッパーソールの素材がヌバックレザーでできているという点がさらに軽さを引き立てます。

どうしてもエナメルではやや重くなりがちな分ヌバックの軽さが引き立ちます。

 

まぁわずかな差ではありますが、実物を持ってみると

めっちゃ軽い!

となるでしょう。

 

ヌバックはエナメルに比べると耐久性に欠けますが、メッシュよりかは頑丈です。

草野球で使用する分には全然十分です。

 

ちなみにヌバックではないモデルや白ベースのカラーのものもあります。

好みに合わせて選べます。

 

デザインがかっこいい

ブロックソールのベルト

ブロックソールが採用されているグローロードの最大のおすすめポイントです。

デザインがかっこいい!

これに尽きます。

 

まず先程紹介したヌバックレザー

マッドな質感がたまらなく良いです。

カラーもブラック、レッド、ネイビーとオーソドックスなカラーは全てカバーしております。

 

さらに、紐ではなくベルトです。

(紐のタイプもあります。)

 

この辺りは市販のものではなくオーダースパイクで選択できる仕様という感じしませんか?

別に紐だからダメとかじゃないんですよ。

ベルトやヌバックであることで醸し出せるオーダー感がめっちゃ良いんです。

ミッドソールやラインが白いのも全体的な配色バランスを整えてくれてます。

 

知らない人から見たらオーダースパイクと思うのではないでしょうか。

この値段でオーダースパイクを履いてる気分になれるというのがこのSSKさんのブロックソールのいいところです。

コスパが非常に高い!

 

今はカラフルなカラーや柄を使った派手なスパイクが流行っていますが、こういったちょっとお堅い系のスパイクも相変わらず人気です。

 

大会や練習等で使い分けてみるのもいいかもしれませんね!

 

【海外のスパイク】今アメリカのスパイクがおしゃれで熱い!
ここ数年野球界ではカラフルな野球道具が流行ってきています。やはりその先駆けとなっているのはアメリカのメジャーリーグですね。メジャーで流行っているカラフルなスパイクも日本で購入できますので、おすすめのものを紹介します。

 

まとめ

SSKさんのブロックソール広島カープの菊池涼介選手が愛用していることで話題になっているポイントスパイクです。

 

ブロックソールが採用されているグローロードの他のポイントスパイクと違うところ、おすすめポイントは

  • スタッドが端のまで配置されていることで空いた中央部分にもたくさんスタッドを配置している
  • ヌバックレザーを採用しておりエナメルに比べて軽くマッドな質感が非常にかっこいい
  • ヌバックレザー、ベルト等オーダースパイクのようなデザインで、安くオーダースパイクを履いてる感を楽しめるコスパの良さ

です。

間違いなくいいスパイクです。

 

今流行っているカラフルで派手なスパイクも当然いいんですが、少しお堅い感じのスパイクも捨てがたい。

大会や練習でスパイクを履き分けるのもアリですね。

 

以上SSKさんのブロックソールの紹介でした!

 

【野球アイテムまとめ】スパイク、リストバンド、バッティング手袋、アクセサリー、カバンのおすすめは?
草野球のいいところはオシャレができるところです。グローブやバットをカラフルな派手なものを使うのもいいですが、それ以外にも色々なオシャレアイテムがあります。スパイク、手袋、リストバンド…これまで紹介してきたものをまとめていこうかと思います。

 

コメント