【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【足場】その構え大丈夫?足の裏のセンサーは無意識にバランスを取っている?

足裏のセンサー
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

打席に入る時どんなルーティンをしますか?

多くの人が足場を慣らすかと思います。

足場を慣らすとどんなメリットがあるのでしょうか?

もししなかったら?足場がしっくりこなかったら?どうしますか?

スポンサーリンク

打席に入る際に足場を慣らそう

打席に向かう選手

草野球に限らず多くの選手が打席に入る際に足場を慣らします

丁寧に慣らす人はしばらくピッチャーに待ってもらってでも足場を整えます。

これ、非常に大事な作業なんです。

 

結果を出したい人はできるだけしっかり足場を慣らしてから構えるようにした方がいいと思います。

(足場慣らしたから結果が出る訳ではありませんが…)

 

なぜ足場を慣らすのか?

センスとは?

なぜ足場を慣らすのか?

考えた事ありますか?

ぼくは大きくわけて2つの理由があると思います。

 

バットスイングは下半身から力を連動させる

スイングをする際にパワーはどう伝わってきますか?

 

足が回り、腰が回り、肩が回り、腕、バットが出てくる

 

このような順番になるかと思います。

つまりパワーは下半身から連動し、最終的にバットのヘッドスピードへと変換されるわけです。

 

ではこの1番最初の足の段階でバランスが狂ったらどうでしょう?

その後のプロセスの連動はどんどん狂ってしまい、当然インパクトでは大きな誤差になってしまいます。

 

バッターボックスは色んな打者が立ちますので荒れています。

足場にあるちょっとしたくぼみも足の回転に影響し、それが腰や肩のバランスを微妙にズラす。

結果、スイングの誤差が出てしまいます。

 

例えばしっくりくる構えに対して

【足場】その構え大丈夫?足の裏のセンサーは無意識にバランスを取っている?

足場が荒れていると微妙な角度が変わります。

【足場】その構え大丈夫?足の裏のセンサーは無意識にバランスを取っている?

これがちょっとしたバランスを左右するということです。

 

良いスイングをするには1番最初の足をしっかり回す事が大事です。

足が地面にしっかり食い付くように回転させるには、足場が足にフィットしている必要があると言う事です。

【パワー不足必見!】下半身のパワーロスを防ぐステップとは?

 

しっくりこないで構えると集中できない

足場が足にフィットしない状態で構えると、足の裏に凹凸を感じたりバランスが取りにくくなったりしてしっくりこない感覚があるかと思います。

 

草野球おじさん
草野球おじさん

いや、そんなん感じないけどな〜。

 

いえ、人間無意識の領域でも多くのセンサーが働いてバランスを取っています

特に足の裏にはかなり繊細なセンサーが付いているんです。

 

あまり気にしてない人も脳の一部で足の裏からの不快感を感じており、それが構えた時にしっくりこない感覚に繋がってきます。

 

これって結構大きいんです。

無意識でバランスを保とうとするのでやはりスイングに誤差が生じます。

 

数センチのズレがバッティングでは致命傷になるので、このしっくりこない状態で構えるのはやめた方がいいかと思います。

【ルーティン】一時的に集中力を増加させるスイッチ

しっかり足場を慣らしてもダメな時は?

タイミングを取る選手

足場を整えるにはしっかり時間を使いましょう。

ピッチャーに手を上げ、待ってねとサインして、足場が整えばピッチャーや審判に待ってくれてありがとうと一礼すると印象も悪くありません。

あまりに長すぎると注意されてしまいますので、程々にして下さい。

 

しかししっかり整えても全然しっくりこない時があるんですよね。

 

グラウンドの土の堅さ、前の打者の立ち位置等色々な条件で、上手く行かない時もあります。

しかしそれをしっくりくるまで慣らしているとめちゃくちゃ時間かかります。

 

そんな時はみなさんどうしてますか?

ぼくは半歩(1歩)ズラして、凸凹の無い場所で構えます

【足場】その構え大丈夫?足の裏のセンサーは無意識にバランスを取っている?

打席の立ち位置を変えるのは良くない?

強打者

打席で立ち位置を変えるのって勇気がいります

マウンドやストライクゾーンとの距離感が変わりますので、タイミングや判断のしかたが微妙に変わってしまうからです。

 

例え1歩と言えども、野球でこの1歩は結構大きいんです

 

しかしぼくが1歩をズラす理由は多少の感覚のズレより、しっかり自分のスイングをする方を優先するからです。

 

それだけ足の裏が感じるしっくり感は重要で、自分が思ったスイングをする為には足場がしっくりしている事が条件の一つとしてぼくは考えています。

 

とは言えこれはぼくの個人的な意見です。

選手のタイプとして、例えばよくボールを見て四死球を選ぶようなタイプの選手ならこの1歩のズレは大きいのでおすすめできません。

 

その辺りは自分の役割やタイプをしっかり考えて実行するのがいいかもしれませんね。

【タイミング】コース別のタイミングの取り方の違い

まとめ

バッターが打席に入る時のルーティンで足場を慣らす人が多いかと思います。

バッティングは足の回転から始動し、バットへと力を連動するため、足の感覚のちょっとしたズレは大きな誤差となってしまう可能性があります

 

また足の裏は非常に繊細なセンサーが付いており、しっくりしないままだと無意識の内に集中できなくなる等の弊害が起こります。

 

足場をしっかり整え、しっくりした状態で構えるのがおすすめです。

 

もし、どうしてもしっくり来ないのなら少し立ち位置をズラすのも一つの手段かと思います。

 

よかったら試してみて下さい!

コメント