スポンサーリンク

【2番打者最強論】2番打者の役割り、適正は?攻撃的2番打者を置くメリットとは?

この記事は約7分で読めます。
この記事を書いた人

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

2番打者というとバントや進塁打でつなぐ野球をする地味な役割というイメージが強いですが、MLBでは2番打者最強論があるくらい重要な打順とされています。

草野球や少年野球ではどうでしょうか?

1番良いバッターは何番に置くのが正解なんでしょうか?

スポンサーリンク

バントだけ?2番打者の役割とは?

 

野球少年

打順を組むときいつも迷うんだよね。

どういう打順が効率良く得点を取れる打順なんだろう??

みなさんのチームは打順の決め方どうしてますか?

色んな打順の組み方があると思いますが、キーになるのは2番打者にどんな打者を置くか?だと思います。

一般的に2番打者と言えばバントのイメージが強いですね。

もしくは1番打者が出塁できなかった時には出塁も狙える打者という印象です。

 

いずれにせよ正直なところやや地味なイメージです。

その後の3番、4番の強打者に比べると迫力が落ちます。

 

これは昔ながらの打順の組み方である1番打者が出塁し、2番打者で得点圏に進め、3番、4番打者がヒットで返すと言うモデルから来るイメージです。

しかし、今MLBでは2番打者最強論という真逆の説が流行っていますね。

 

では2番打者最強論とはどういうものなんでしょうか?

 

【出塁率】初回の先頭打者が必ず出塁するためには?
先頭打者が出塁するのってめちゃくちゃ重要です。 特に初回は大事ですよね。 得点が入るか入らないかは先頭打者にかかっています。 驚異的に出塁していた1番打者に先頭打者のススメを聞いてきました。

 

坂本選手に見られる2番打者最強論とは?

2番打者最強論とは2番打者に1番良いバッターを配置するという打順の組み方です。

 

読売ジャイアンツの坂本選手は打率も本塁打数も高いのに良く2番打者として出場されています。

2番打者最強論のいいモデルですよね。

 

セイバーメトリクスによると、打席に入る際の状況、アウトカウント、走者の有無が重要で、どの打順でどういう打者を置くかで得点の期待値が変わります。

 

1番打者の打席での状況の多くはアウトカウント、走者が少ない状態で打順が回ってきます。

初回は確実にノーアウト、ランナーなしで回ってきますもんね。

この場合一番打者の役割としては出塁率を重視した打順になります。

 

そして4番打者の打席での状況の多くはアウトカウント、走者がたまった状態で打順が回ってきます。

ツーアウトで回ってくることが多いので4番打者は走者を一掃する長打力が求められます。

逆にアウトカウントがたまっている状態で四死球を選んでも得点に絡みにくいのでそこまで重視されません。

 

この辺りの役割は全然違います。

 

これに加えて打席数も重要になります。

強打者がたくさん打席に立つ方がいいですよね。

 

当然1番打者と4番打者では1番打者の方が多く打席が回ってきます。

良い打者から順番に1番2番…と並べるという方法もあるくらいです。

 

重要なのは

  • 打席でのアウトカウント
  • 打席での走者
  • 打席数

それぞれわかりやすくしてみます。

まずは打席数です。

単純に一番が一番多く9番が一番少ない形になります。

 

そして走者。

4番を中心に山形になっています。

これは打点の多さにも関係がありますね。

 

アウトカウントについては一概に数値にはできませんので省略します。

 

これを元に考えると2番打者に1番良い打者を置くと得点効率が良くなるというのが2番打者最強論です。

 

なる程、よく考えられています。

 

ちなみにこの2番打者最強論では

  • 1番…優れた打者(出塁重視)
  • 2番…優れた打者(走力も)
  • 3番…第二群の打者
  • 4番…優れた打者(長打力重視)
  • 5番…第二群の打者
  • 6番…第三群の打者
  • 7番以降は第四郡の打者

というように並べると1番効率が良くなるとされてます。

1番、2番、4番が重要とされてます。

 

2番打者には併殺を防ぐために走力も必要となります。

 

しかし、3番や5番の重要性が低いというのは意外ですね。

2番打者最強論での各打順における優先度です。

 

【OPS】得点に相関性の高い指標で効率的に得点を!
打者の評価って色んな数値で評価されます。 打率、本塁打数、打点、盗塁数・・・ こういったものはプロ野球でもタイトルとして○○王と言うのが用意されています。 しかしこういった成績の中でOPSというのがあるのを知ってますか? このOPSは得点に...

 

2番打者は左がいい?適正は?

それでは2番打者に適正な選手はどんな選手なんでしょうか?

まず左打ちや右打ちと言ったことはそこまで考える必要はないでしょう。

盗塁をサポートできる意味でも左打者の方がいもしれませんが、そこまで優先する必要はありません。

 

上記にも述べたように、打席数が多く回って来る上にそれなりにチャンスでも回って来るのが2番打者です。

チャンスを広げることもできて得点も稼ぐことができる打者がベストです。

 

ここで重要なのはチャンスの広げ方ですね。

2番打者最強論では2番打者にバントをさせるのではなく強打をするような作戦を組むための打線です。

もちろんヒッティングで高い打率を残せることは重要ですが、そこで大切なのは選球眼です。

好球必打で甘い球は打ちますが、こういう状況でボール球には絶対手を出さずにしれっと四球を稼ぐ打者は非常にいやらしいです。

ボール球に手を出すと相手を助けてしまいますからね。

 

チャンスを広げるのも潰すのもこの2番打者の選球眼の良し悪しは大きなポイントになるかと思います。

草野球や少年野球における2番打者最強論

それでは草野球少年野球では2番打者最強論はどうでしょうか?

野球少年

なんかあのチームそんなに打つわけではないのにいつも得点されて負ける…

そんなチームありますよね。

 

草野球や少年野球はプロ野球やMLBの野球に比べると選手の能力にムラがありますので、上手く得点するためには打順をしっかり練ることが大事です。

 

4番が打ちまくっても5番で返せなければ0点です。

1番が出塁しても他の打者が返せなければ0点です。

 

上手く連動できれば一本のヒットで効率良く得点できます。

 

チームにもよりますが、下位打線に全然期待できないと言ったこともよくある話です。

 

そうなってくるとやはり良い打者を上位打線に集めて集中的に得点を取るというのが良策かと思います。

 

1番から順に並べるというのも良いですが、やはりアウトカウント、走者、打席数の期待値を考慮し、出塁率や長打力も加味して並べるのが良いでしょう。

 

さらに言うと草野球や少年野球では走力も重要ですね。

盗塁でガンガン進塁できればより効率的に得点できます。

足の速い選手がいるのに足の遅い選手で詰まってしまい盗塁できないとかもったいないですね。

 

少ないヒット数で得点できる方法を考える。

 

草野球、少年野球は打席でのアウトカウント、走者や打席数に加え走力も考慮して組むと最も効率よく得点する事ができるかと思います。

 

野球って面白いですね。

 

【草野球の楽しみ方】打順は?守備交代は?工夫ひとつで有意義に!
草野球と言っても色んな種類があります。 その全てが公式戦というわけではありません。 中には練習試合を中心に活動するチームもいます。 草野球ならではのルールを工夫することでより有意義な試合をしてみてはどうでしょう?

 

まとめ

2番打者最強論1番良い打者を4番ではなく2番に置くという打順の組み方で、MLBでは一般的になっています。

 

1番打者はアウトカウント、走者ともに少ない状態で回ってきやすく、4番打者はアウトカウント、走者ともにたまった状態で回ってきやすいです

 

また、1番打者より4番打者のほうが打席数が少ない

 

アウトカウントがより浅く、走者もおり、さらに打席数も多いという理想を考えると最強の打者は2番に置くと得点効率が良くなるというのが2番打者最強論です。

 

草野球や少年野球ではそれに盗塁できる走力も加えて考えるとより効率的に得点できるようになるかと思います。

 

奥が深いですね!

コメント