【バッティングの秘訣を公開!】

長打力が爆上がりする方法を徹底解説

詳細はこちら
スポンサーリンク

【三塁手に捕らせるバント】硬式と軟式の違い?上手なバントのやり方とは?

バントのコツ
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
makoto

草野球人まこと兄やんです。 @makoto_bb721
色んな野球人のヒントになるようなことを発信できたらと思います。
子供からおじさんまで野球好きの人はよろしくお願いします!

本ページはプロモーションが含まれています

makotoをフォローする

バントを上手く決めれるか?というのは間違いなく勝敗を左右する大きなポイントになります。

打球を殺したり高く弾ませるのは結構難しいのですが、可能なら三塁手に捕らせるバントがしたいところです。

硬式と軟式の違いも踏まえてバントのコツについて考察したいと思います。

スポンサーリンク

軟式野球で重要なバント

軟式野球で勝ち上がるためには色んな作戦を実行できるチーム力が必要になります。

 

県大会くらいになるとどこのチームもランナーを確実に進めるための手段を使ってきます。

エンドランや盗塁もそうですが、バントの成功率が高いチームはやはり強いです。

 

逆にそこまで強くないチームはバントが上手く決まらずにダブルプレーを取られたりします。

 

大会で勝ち上がるためにはバントを確実に決めれるようにするというのは大事なことなのかもしれませんね。

バントが失敗するのはなぜ?

バントが失敗するには2つの理由があります。

それぞれを見ていきましょう。

 

上下の角度

1つ目の理由はバントした時の上下の角度です。

バントは確実に転がさないといけませんので、上に飛んだら失敗します。

だからと言って真下に転がっても失敗します。

打球の勢いを上手く消すためには斜め下に転がさないといけません

【三塁手に捕らせるバント】硬式と軟式の違い?上手なバントのやり方とは?

硬式に比べると軟式は打球を殺すのが難しいですが、その分高くバウンドしてくれたりもしますので、転がす方向さえ間違えなければ成功しやすいわけです。

 

左右の角度

次に2つの理由は左右の角度です。

どんなに上手く転がしてもピッチャー前に転がしてしまうと失敗する可能性が高いです。

 

成功率を高めるためには三塁手に捕らせるのが良いでしょう。

この辺りに転がすと成功率は高いです。

【三塁手に捕らせるバント】硬式と軟式の違い?上手なバントのやり方とは?

セフティーバントをするにしても三塁手に捕らせるのがベストですね。

もしくは一塁手に捕らせるのもアリです。

 

左右の角度が上手く決まれば高い確率でバントは成功します

 

硬式と軟式のバントのやり方の違い

実はぼくは硬式野球をしていた時は結構バントが得意だったりしました。

セーフティーバントの成功率が高く(いかにもしなさそうに見えるので警戒されない)、意表をつく攻撃として少し自信がありました。

 

しかし軟式野球になってからバントが上手く決まらない…

 

しかしそれもそのはず、硬式野球と軟式野球は似て非なるものです。

使っているボールやバットが違えばバントのやり方が変わるのは当然のことです。

 

硬式野球と軟式野球ではバントのやり方についてどのような違いがあるのでしょうか?

非常に感覚的な話になるので、個人差はあるかもしれませんが考えてみましょう。

 

硬式のバントは入射角と反射角

入射角と反射角ってわかりますか?

屈曲の法則と言って、光が入った角度と反射する角度は等しいみたいな話です。

理科の授業かなんかで習ったのを覚えています。

【三塁手に捕らせるバント】硬式と軟式の違い?上手なバントのやり方とは?

ぼくがバントを教えてもらった時はこれを使って教わりました。

 

要はピッチャーの投げたボールが入射角で、バントが飛んで行く方向が反射角ということですね。

【三塁手に捕らせるバント】硬式と軟式の違い?上手なバントのやり方とは?

硬式野球でバントを決める時はこのイメージでバントしていました。

ショートや三遊間にバットを向けると三塁手が捕るような方向に打球が飛ぶ感じです。

 

軟式のバントのコツは狙う場所にバットを向ける

硬式野球で意識していた入射角と反射角を同じように軟式野球でためしたら、めちゃくちゃ失敗しました。

この失敗のほとんどがピッチャーに捕られるパターンです。

 

ショートを狙ってバントするとショートの方向に打球が飛びます。

 

するとピッチャーに処理されてアウト。

というわけです。

 

しかし、よくよく考えると当然ですよね。

 

ボールは硬式と軟式では硬さが全然違います

加えてビヨンドマックスのようなウレタン系のコンポジットバットを使用するとボールもバットも変形します。

勢いがボールやバットに吸収されて、飛ぶ方向が変わります

 

確かにカチカチのボールとカチカチのバット、ゴムのボールとウレタンのバット、この素材の違う2つの組み合わせが同じやり方で同じ結果が出ると言うのはおかしいような気はしますよね。

 

軟式野球では入射角や反射角という考え方は通用しません。

 

ではどういうイメージで狙うのがいいのでしょうか?

 

狙う方向にバットを向ける。

 

非常にシンプルでわかりやすいですよね。

しかしうちのチームのバントの名手達も言っていたので間違いないでしょう。

 

バットの面を三塁手の方向に向けてボールに当てる

すると三塁手に捕らせるバントができます。

【三塁手に捕らせるバント】硬式と軟式の違い?上手なバントのやり方とは?

当たり前と思う人もいるでしょうが、これに気付いていない人も実は結構いると思います。

 

まとめ

硬式野球のバントと軟式野球のバントの違いってなんでしょうか?

特に今回は打球方向について考察してみました。

硬式野球は硬いボールと硬いバット、軟式野球は柔らかいボールに柔らかいバットを使用しているため、同じやり方で同じ結果は出ません

 

硬式では入射角と反射角を意識してバントをするのが良いと教えられましたが、軟式では威力が吸収されるため狙う方向にバットを向けるのが良いでしょう。

 

当たり前のようですが、意外とイメージできない人も多いかと思います。

 

よかったら試してみてください!

 

 

コメント