バッティング 【広角打法】コース別!逆らわない打ち方 あけましておめでとうございます!年末年始ずっとお酒飲んでは二日酔いの繰り返しで、体調グダグダの兄やんですが今年もよろしくお願いします♪今日は割れ編に引き続きインパクトについてお話していきたいと思います。インパクトはコースによってポイントが変... 2021.11.16 バッティング
バッティング 【割れを作るには?】素振りやティーの時にこれを意識すれば割れを作れる! 割れは長打を打つために、飛距離を出すためには必要不可欠なものです。では実際どういった練習をすることで割れを意識したスイングができるようになるかということについてお話していきます。普段の素振りやティーバッティングである動作を加えるだけで大きな... 2021.11.16 バッティング
バッティング 【割れを作る】パワーを生み出す秘訣。割れを作って強い打球を! 今日は打撃編構え編に引き続き『割れ』編です。割れってなんぞや?という方も多いかと思います。違う言い方で『ひねり』とか『トップを作る』とかも言います。飛距離を出すためには必要不可欠な要素になります。 2021.11.16 バッティング
バッティング 【脱力】打撃は構えで決まる。軸を作って安定したスイングを。 年の瀬ですね。仕事も忙しく騒がしい時期かもしれませんが、お酒飲みながら野球の話するのは楽しいので今日も野球の話してみたいと思います。さて、今日は打撃についてお話してみたいと思います。バッティングは構えでほぼ決まるという言葉もあるくらい構えっ... 2019.08.29 バッティング
バッティング 【遅い球の対処】スローボールは引っ張らない! 今日はリーグ戦。12月中旬の真冬(2℃)に野球するなんて頭おかしい季節外れもいいとこです。ネックウォーマー等で防寒してても利き手がかじかんで上手く投げれない。この季節のピッチャーは地獄でしょうね…あと守備機会の少ない外野手も!さて今日の対戦... 2021.11.16 バッティング